合同会社アントは、文部科学省が推進する「学びの未来」プロジェクトの趣旨に賛同し、Webサイト構築に関するオンライン教育プログラムを提供しています。
子どもたちや次世代を担う若者が、デジタル技術に触れ、創造力と発信力を育むことを目的としたこの取り組みに、私たちは専門知識と実践的なノウハウで貢献しています。

文部科学省「学びの未来」とは?

「学びの未来」は、子どもたちがデジタル技術を活用しながら主体的に学びを深め、未来社会を生き抜く力を育むことを目的とした文部科学省の取り組みです。
全国の企業や団体が賛同し、それぞれの専門性を活かした教育コンテンツの提供を行っています。

公式サイト:学びの未来(文部科学省)

文部科学省のサイトで弊社が賛同企業として紹介されています。

合同会社アント

業種:情報通信・映像・音声

地域:東京都、神奈川県、富山県、石川県、福井県

弊社はWEBサイトの企画から構築、導入、運用までを手掛けている企業です。
オンラインによるWEBサイト構築やコンテンツ作成の教育を開催しています。

【教育プログラム】小学生向けのWebサイト構築

出典:文部科学省

合同会社アントが提供するオンライン教育プログラム

対象:小学生3年生~6年生

形式:オンライン配信(Zoom、Teams)

内容:

HTML・CSSの基礎と実践

無料ツールを使ったWebサイトの立ち上げ体験

身近なテーマをWebで発信する方法(例:地域紹介・学校活動)

特徴:

実際に公開可能なWebページを作成

プロが個別にフィードバック(希望者)


内容詳細

対象

小学生3年生~6年生


場所

Zoomを活用、ミーティングルームは個別連絡


タイムスケジュール:90分
 1. オープニング (10分)

  • Zoomの使用方法とオンラインマナーの説明
  • 自己紹介と本日のプログラム概要の説明
  • 参加者の自己紹介と一日の目標設定


 2. Webサイト構築の基本 (20分)

  • Webサイトとは何か、なぜ重要なのかについての説明
  • HTML、CSS、JavaScriptなどの基礎知識の紹介
  • Webサイト構築のプロセスの概要説明


 3. 実践ワークショップ (30分)

  • 実際に簡単なWebページを作成するための手順説明
  • 参加者による個別作業時間(質問とサポートあり)
  • ブレイクアウトルームを活用した小グループでの作業


 4. 休憩 (10分)

  • 短い休憩時間
  • オンラインでの自由な交流とリラックス


 5. 成果物のレビューとフィードバック (10分)

  • 参加者が作成したWebページの発表
  • インストラクターと他の参加者からのフィードバック


 6. 質疑応答セッション (10分)

  • Webサイト構築に関する質問と回答の時間
  • 参加者が理解を深めるための質疑応答


 7. クロージング (10分)

  • 本日の学びのまとめと次回の予告
  • 参加者からの感想やフィードバックの収集

開催実績


2023年8月1日 10:00~11:30 参加者11名 【完了】
2023年8月4日 10:00~11:30 参加者13名 【完了】
2024年8月8日 10:00~11:30 参加者8名 【完了】
2024年8月11日 10:00~11:30 参加者11名 【完了】

教育関係者・団体の皆さまへ

弊社の教育プログラムにご関心のある方は、お気軽にご連絡ください。
カリキュラム詳細や開催時期のご相談も承ります。

お問い合わせはこちら