新型三菱アウトランダーPHEVの新車値引き交渉のポイントを紹介しています。このブログでは商談ごとの値引き合格ラインをツールで判定中!
- アウトランダーの新車値引き相場は渋い
- アウトランダー以外にも他にも有力候補があると伝える
- エクストレイルやRAV4との競合が良い
- アウトランダー同士の競合も効果的!
記事の中でさらに詳しく紹介します
よく一緒に読まれている記事
» アウトランダーPHEVの最新納期は?
» 値引き情報の独自調査について
車査定サイトおすすめランキング
- アウトランダーPHEVの値引き額の相場と限界2025年5月 最新版]
- アウトランダーPHEVの値引き合格ラインをチェック!50万円引きも可能?
- アウトランダーPHEVの値引き額を最大にする交渉方法
- アウトランダーPHEV Pから下取りなしの限界値引き【実例レポート】
- アウトランダーPHEVの総額や新車乗り出し価格は?Pで検証
- アウトランダーPHEVのオプションからの値引き情報。契約直前が値引きのチャンス!?
- 契約直前に工賃やオプションの無料サービスをゲットする
- アウトランダーPHEVの買い時はいつ?値引き推移と今後の見通し
- アウトランダーPHEVは決算時期じゃなくても安く買える
- アウトランダーPHEVで残価設定型クレジットを活用。月々の支払いが下がる
- アウトランダーPHEVを買うなら新古車・中古車が断然安い!値引き30万円相当の価格に
- アウトランダーPHEVの値引きでよくある質問(FAQ)
- 下取り車の査定で騙されていませんか?
アウトランダーPHEVの値引き額の相場と限界2025年5月 最新版]
アウトランダーPHEV本体価格からの値引き率・目標額は渋い?
アウトランダーPHEVの本体価格の値引き率は4%程度で渋い状況です。
アウトランダーはPHEVなので国からの補助金が58万円と自治体からの補助金が出ます。東京都では50万円の補助金を出しているので、国と自治体を合わせれば108万円補助に!
» アウトランダーPHEVの補助金はいつまで?
また値引きは、PやGなどグレードごとに合格ラインは違うので、次に紹介するツールでチェックしてみてください。
納期は、半導体不足が解消され遅れが少なくなってきています。ライバル車の最新納期状況も、あわせてチェックしておきましょう。
最新納期の情報
» アウトランダーPHEVの最新納期は?
» エクストレイルの最新納期は?
» フォレスターの最新納期は?
» ハリアーの最新納期は?
» CX-5の最新納期は?
» レクサスNXの最新納期は?
アウトランダーPHEVの値引き額を最大にする交渉方法

1.ライバルとの競合※2車種以上が効果的

競合させるのに良いのは、エクストレイルやRAV4などのSUVです。やり方は
と交渉するのが効果的。
ただ、競合ではエクストレイルやRAV4の見積書を見せるのはダメです。
これをやると
と営業マンが警戒してしまうので、気を付けましょう。
口コミレポート:エクストレイルとの競合で値引きをゲット!
![]() |
購入者:50代男性 値引き額:25万円 契約時期:2025年5月 グレード:P |
RAV4からアウトランダーに乗り換えのため、ディーラーで契約手続きをしてきました。値引きを引き出すため、ライバル車のエクストレイルの見積もりをゲット。値引き額は18万円でした。その見積もりを持って三菱ディーラーへ行き、
「エクストレイルより大きく値引きをしてくれるなら、アウトランダーに決めます」
と伝えたところ、提示されたのは22万円の値引き。3回目の交渉で
「25万円引きなら即決します」
と条件を出したところ、最終的に付属品込みで25万円の値引きを獲得!ライバル車と競わせることが、値引きを引き出す上で効果的だと実感しました。
2.アウトランダーPHEV同士で競合させる

限界まで値引きしてもらうにはこれが重要。
アウトランダーPHEVはライバルと競合しても伸びないことが多いんです。
そこで良いのはアウトランダー同士の競合。こちらの方が実は効果的なケースが多いです。
やり方はちょっとしたコツが必要で、別会社の三菱ディーラー同士で競合させること。三菱の場合は隣県同士の競合がオススメ!
※別会社かどうかの見分け方はこちら

3.下取り車の査定額はネットで必ず確認しておく

下取りはディーラーが安く査定してくることが多いので、騙されないよう査定額を事前にネットで確認しておきましょう。
ネットで査定することでディーラーの下取り額を大幅アップさせることができます。
やり方は一括査定の高い査定額をディーラーに突き付けて
「他社の査定額はもっと高いよ?」
と言うだけです。めちゃくちゃ簡単です。
ちょうど私もデリカミニへの乗り換えタイミングがあったので、実際にやってみました。その結果がこれです!

効果絶大でした!
あっさり下取りが20万円以上アップ。ディーラー側と面倒な交渉もなかったので、少しでも安く買いたい人は絶対やった方が良いですよ。こういうのは知らない人だけが損をします。これだけで実質値引き20万円と同じですからね。
ちなみに私が利用したのは『ナビクル車査定』です。
一括査定を利用する前にいろいろ比較しましたが、
- 大手(信頼できる)
- 高い査定が出やすい
- 入力後すぐに査定額が分かる
この3点がそろっているのは『ナビクル車査定』だけ。一括査定するならオススメです。
他の一括査定は企業規模が小さかったり、すぐに査定額がわからないなど何かしらデメリットが多かったので、個人的にはちょっと使いづらい印象でした。
\ディーラーよりも20万円以上高い査定/
今売らずに査定のみの利用もOK!
いきなり使うのが不安であれば、公式サイトで詳しいサービス内容をチェックしてみると良いと思います。


車査定サイトおすすめランキング
アウトランダーPHEV Pから下取りなしの限界値引き【実例レポート】
アウトランダーPHEV Pを購入した人のレポートです。交渉期間は3日間。
新車総額から下取りなしで大きな値引き額を獲得しています。
![]() |
購入者:40代男性 値引き額:30万円 購入時期:2025年5月 グレード:P |
初代アウトランダーから新型アウトランダーへ乗り換えです。今回は下取り車なしで総額30万円の値引きを引き出すことができました。
【交渉1日目】
まずは本命ではないエクストレイルとRAV4の見積もりを取得。それぞれ値引き額は20万円と渋め。その見積もりを持参し三菱A店でアウトランダーの値引き交渉を開始。結果、初回交渉の値引き額は20万円でした。
【交渉2日目】
エクストレイルやRAV4を競合させても値引きが伸びなかったので戦略を変更。今度はアウトランダー同士を競わせる作戦に。三菱B店を訪れ、A店での交渉内容を伝えつつ、
私「A店より大きく値引きしてくれたらこちらで契約します!」
と交渉すると、
B店「できるだけ頑張ります!」
との返答があり、提示されたのは値引き25万円。アウトランダー同士の競合が効果を発揮しました。ですが、限界値引き額には程遠いので、翌日も交渉継続を決意。
【交渉3日目】
再びB店へ。前日の見積もり総額が613万円だったので、思い切って
私「総額600万円になるなら今すぐ決めます!」
と伝えたところ、営業担当が店長に相談し、返ってきたのは値引き28万円、総額610万円。
B店「これが限界です」
とのことだったので、B店での交渉は打ち切りして再びA店を訪れ、
私「B店は総額610万円でした。600万円になるなら今すぐ決めます!」
と再交渉すると、
A店「厳しいですが店長と相談してみます!」
と一旦店の奥へ。暫くして戻ってきた営業マンは
A店「うちではこれが限界です」
と、最終的に提示されたアウトランダーの見積もり金額は総額608万円。車両本体から25万円、オプションから5万円の値引きで、総額30万円引きに!総額30万円の値引きに満足したので契約しました。
この体験談はアウトランダーPHEV同士の競合で、三菱A店と三菱B店の一騎打ちに持ち込んだのがよかったですね。また、契約直前に「今すぐ決めます」と交渉したのが効果的でした。
アウトランダーPHEVの総額や新車乗り出し価格は?Pで検証

アウトランダーPHEVの新車総額や乗り出し価格がいくらになるのか見積もりをしてみました。
アウトランダーPHEVのセルフ見積もりページで見積もりシミュレーションを行い、値引き額を反映。グレードは人気のPです。
本体価格 | 6,314,000円 |
メーカーオプション | 275,000円 |
ディーラーオプション | 242,330円 |
諸費用・税金 | 124,300円 |
①本体値引き | ▲250,000円 |
②オプション値引き | ▲48,466円 |
③値引き合計(①+②) | ▲298,466円 |
④見積もり総額 | 6,955,630円 |
支払総額 (④-③) | 6,657,164円 |
値引き含む支払総額は666万円。
そこから、補助金の58万円を差し引けば608万円となります。
メーカーオプションが14万円なのは、有料色のホワイトダイヤモンド/ブラックマイカと電動パノラマサンルーフの二つを選択したから。
また、ディーラーオプションが24万円なのは、フロアマットとエクシードバイザー、前後ドライブレコーダー+ETC2.0パッケージの3つを選択しているからです。
アウトランダーPHEVのオプションからの値引き情報。契約直前が値引きのチャンス!?

値引きで本体価格と並んで重要なのはオプション値引きです。アウトランダーPHEVではディーラーオプションであれば大体のものは20%引きをしてくれるようです。
ただし、以下のオプションは高額ですがメーカーオプションなので、ここからの値引きはありません。
- 有料色
- Dynamic Sound Yamaha Ultimate
- ルーフレール
- 電動パノラマサンルーフ
値引きを狙うなら、下の表のディーラーオプションから選ぶと良いでしょう。よく選ばれているオプションをピックアップしました。
オプション | 価格[税込] | 値引き額 |
エクシードバイザー | ¥34,540 | ▲3.0万円 |
フロアマット | ¥56,760 | ▲0.7万円 |
前後ドライブレコーダー+ETC2.0パッケージ | ¥151,030 | ▲1.1万円 |
テールゲートスポイラー | ¥62,700 | ▲1.2万円 |
ダイナミックシールドイルミネーション | ¥75,900 | ▲1.5万円 |
インダイレクトイルミネーションマット | ¥28,380 | ▲0.6万円 |
ルーフレール(ブラック) | ¥52,800 | ▲1.1万円 |
合計: | ¥462,110 | ▲9.2万円 |
契約直前に工賃やオプションの無料サービスをゲットする

また、オプションの場合は値引き以外に、無料サービスという要素もあります。
契約直前に、
「あとこれをサービスしてくれたら契約する!」
といって交渉すると、無料でサービスしてくれる可能性は高く
- フロアマット
- エクシードバイザー
- ETC等のパーツ取付け等の工賃
このあたりは狙い目です。エクシードバイザーは約3万円しますが、意外とサービスしてくれます。これを無料サービスでつけてもらえたらかなりの好条件でしょう。契約直前が勝負です!
契約直前に、無料サービスの交渉をしている人がインタビューでもいました。
口コミレポート:付属品が無料サービスに!
![]() |
購入者:50代男性 購入時期:2025年5月 グレード:G |
エクストレイルと迷いましたが、アウトランダーの方が低速トルクが太く走りが良かったので決めました。初回の値引きは18万円だったため、付属品を35万円分追加して再び交渉。結果、7万円上乗せされて合計25万円の値引きに。契約直前、思い切って
「アクリルバイザーをサービスしてもらえれば即決します!」
と伝えたところ、意外とすんなりOKが出て付属品が無料サービスになりました。契約直前に思い切って言って良かったです。
アウトランダーPHEVの買い時はいつ?値引き推移と今後の見通し
先月と比較して、アウトランダーPHEVの値引き額は5万円増加しました。
過去6か月間の値引き推移をみると、拡大傾向です。
今後さらに決算時期に向けて値引き額が拡大する可能性もあります。
また、フルモデルチェンジやマイナーチェンジがある場合は、在庫車や展示車の処分のために、値引き額が拡大することがあるので、アウトランダーPHEVのモデルチェンジ情報にも注視していくと良いでしょう。
納期はコロナの影響で遅れていましたが、解消されてきています。少しでも早く欲しい人は早めに値引き交渉を始めると良いです。
アウトランダーPHEVは決算時期じゃなくても安く買える
車は決算時期の9月や3月になると値引きが期待できます。これはアウトランダーPHEVも例外ではありません。
ですが、決算時期になるとディーラーは車をたくさん売りたいので
と考えています。
そのため、良い条件を出すには初日から
みたいな交渉が意外と有効だったりします。
ちなみに決算月ではない時期は、2~3回かけて交渉するのがオススメ。しっかり競合すると値引きも大きくなっていくので。
口コミレポート:決算月並みの大幅な値引きを獲得!
![]() |
購入者:40代男性 購入時期:2025年5月 グレード:P Executive Package |
アウトランダーPHEVに試乗し低速の太いトルクや力強い走りに惹かれたので、すぐに契約しました。交渉は決算月ではありませんでしたが、営業担当からは、
「5月でも値引きはできますよ」
と嬉しい回答が。初回の提示は20万円値引き。そこで、エクストレイルと競合させて3回目の交渉で
「25万円引きなら即決します!」
と伝えたところ、付属品込みで25万円の値引きに。決算月でなくても、粘り強く交渉すれば決算月並みの大幅な値引きが獲得できると実感しました。
アウトランダーPHEVで残価設定型クレジットを活用。月々の支払いが下がる
アウトランダーPHEVは、残価設定型クレジットを活用すれば、月々の支払いを抑えることができます。実際にシミュレーションしてみました。
名称 | アウトランダーPHEV P | |
---|---|---|
車両本体価格 | 6,314,000円 | |
値引き | ▲250,000円 | |
メーカーオプション価格 | 275,000円 | |
ディーラーオプション価格 | 242,330円 | |
ディーラーオプション値引 | ▲48,466円 | |
諸費用 | 124,300円 | |
補助金 | 580,000円 | |
支払総額 | 6,077,164円 | |
頭金 | 1,200,000円 | |
ローン元金 | 4,877,164円 | |
支払回数 | 36回払い (3年) |
60回払い (5年) |
金利 | 3.9% | 3.9% |
毎月支払額 | 56,400円×36回 | 38,700円×60回 |
ボーナス支払い | 100,000円×6回 | 100,000円×10回 |
最終回(残価率) | 2,727,000円×1回 (43.2%) |
2,296,000円×1回 (36.4%) |
金利を含む支払総額 | 5,358,035円 | 5,618,407円 |
月々3万円台に抑えるポイントは、補助金、頭金と5年払い、そしてボーナス払い併用です。
- 頭金120万円
- 補助金58万円
- 支払回数は5年払い(60回払い)
- ボーナス時は10万円の支払い
この条件であれば3年ローンで約5.6万円、残価設定ローン5年では3万円台に月々の支払いを抑えることができます。
アウトランダーPHEVを買うなら新古車・中古車が断然安い!値引き30万円相当の価格に

アウトランダーPHEVでは値引き交渉を頑張っても、値引きは25万円程度ですが、中古車であれば5万円程度安く買うことができます。(値引き額30万円相当)
実は、値引き交渉を頑張るよりも新古車・中古車の方が断然安いのです。
ただ、1つ問題があって条件の良いPやGの新古車・中古車は、ネットに掲載されてもあっという間に売れてしまうんです。
なので、ズバット車販売でネットに掲載されていない中古車を探してもらうのがオススメ。
こういうのは自分でコツコツ探すよりも、プロに任せてしまった方が効率が良いです。
\新車が30万円以上安く買える/
アウトランダーPHEVの値引きでよくある質問(FAQ)

- Pの値引きが本体15万円+オプション6万円。良いでしょうか?
- 本体からの値引きが少ないですね。オプション値引きはディーラーオプションの総額が30万円以下であれば合格ラインです。
- 知り合いの営業マンにGの本体から33万円値引きしてもらえました。契約OKでしょうか?
- かなり良いです。ただ、車両本体値引きが大きいとオプションの値引きが少ないケースもあります。オプション値引きも確認してみてください。
- P Executive Packageで本体から12万円の値引き+エクシードバイザーが無料でした。良い条件ですか?
- 悪いです。人気のP Executive Packageでも値引きはさらに上乗せ可能です。エクシードバイザーが無料なのは良いですが、それに惑わされずに値引き交渉を行いましょう。
- Pがオプション込みの総額610万円。値引きはどれぐらい期待できますか?
- 総額610万円のケースだと付属品は24万円程度でしょうか。その場合はオプションからは約5万円程度の値引きでしょう。本体価格からの値引き額は最新の値引き相場でチェックしてみてください。
下取り車の査定で騙されていませんか?
新車を購入するときは下取り車の査定額をディーラー任せにしていませんか?その場合は、20万円以上安く査定されている可能性が高いです。
心あたりがあるなら、この方法で交渉してみてください。査定額が20万円以上アップするケースもあります。

使用した査定サイトは『ナビクル車査定』です。
利用は完全無料なのでとりあえず、査定額だけを調べてみる利用も全然ありだと思います。
\ディーラーよりも20万円以上高い査定/
今売らずに査定のみの利用もOK!