三菱エクリプスクロスから乗り換える時には
三菱エクリプスクロスを高く売りたい。
ですよね。
そこで重要なのがリセールバリュー(中古車として売るときの価値)。
リセールバリューは年式や走行距離はもちろん、グレードの人気や、付けているオプション、ボディのカラーなどによって変わります。
今回は、エクリプスクロスのリセールバリューを年式別、グレード別に公開します。
また、ライバル車種であるハリアーやアウトランダーとのリセールの違いについてもデータを公開しているので、車選びの参考にもしてみてください。
※リセール率、リセールバリューについては毎月更新しています
- 1~3年落ちのリセールは良い
- 5~7年落ちの下落幅は小さい
- PHEVの残価率は低い
- リセールの良いグレードはM
- リセールの良い色は白、黒
- ハリアーやアウトランダーとリセールはあまり変わらない
よく一緒に読まれている記事
» エクリプスクロスの値引き相場・限界 New!
» エクリプスクロスの納期は?
車査定サイトおすすめランキング
エクリプスクロスのリセールをチェック
エクリプスクロスのリセールバリューとリセール率!PHEVとガソリン別に紹介
まずは三菱エクリプスクロスのリセールバリューとリセール率(残価率)を見ていきましょう。
リセール率(残価率)とは、新車価格に対して中古車価格がどれだけの金額になるかの比率を表したものです。
エクリプスクロスの平均リセール率をまとめると以下のようになります。
| 年式 | リセール率(残価率) |
| 3年落ち (2022年〜) |
91.2 ~91.2% |
| 5年落ち (2020年〜2021年) |
74.8 ~89.3% |
| 7年落ち (2017年〜2019年) |
43.8 ~66.7% |
| 年式 | リセール率(残価率) |
| 3年落ち (2022年〜) |
42.4 ~43.2% |
| 5年落ち (2020年〜2021年) |
30.4 ~42.3% |
具体的な中古車価格や、グレードごとのリセール率はこのあとに紹介していますので、あわせてご覧ください。
エクリプスクロスの3年落ちの中古相場と残価率(リセール率)
エクリプスクロスの新車から3年後のリセールバリューは以下の通りです。
| グレード | 新車価格 | 買取相場 | 残価率 |
| Gリミテッドエディション | 275.7万円 〜275.7万円 |
249.7万円 〜249.7万円 |
91.2% 〜91.2% |
エクリプスクロス 3年落ちのモデルは全体として非常に高い残価率(平均90.2%)を保持しており、売却時に有利です。
最もリセールの良いGリミテッドエディショングレードの平均残価率は90.2%、逆に最も悪いのはGリミテッドエディショングレードで、平均残価率は90.2%です。
この2つのグレード間では約0%の残価率に差があります。
| グレード | 新車価格 | 買取相場 | 残価率 |
| ブラックエディション | 465万円 〜465万円 |
203.3万円 〜203.3万円 |
44.5% 〜44.5% |
| Gリミテッドエディション | 407.8万円 〜407.8万円 |
173.1万円 〜173.1万円 |
43.2% 〜43.2% |
| M | 386.3万円 〜386.3万円 |
150.9万円 〜150.9万円 |
39.8% 〜39.8% |
| P | 465万円 〜465万円 |
135.4万円 〜231.6万円 |
29.9% 〜50.6% |
エクリプスクロスPHEV 3年落ちのモデルは全体として残価率が低めです(平均40.9%)。特定のグレードに注目し、慎重に選択することが推奨されます。
最もリセールの良いブラックエディショングレードの平均残価率は43.5%、逆に最も悪いのはMグレードで、平均残価率は38.8%です。
この2つのグレード間では約4.7%の残価率に差があります。
エクリプスクロス 3年落ちのリセールバリュー例
| グレード名 | Gプラスパッケージ | |
|---|---|---|
| カラー | 白 | |
| 年式 | 2022年式 | |
| 走行距離 | 4 km | |
| 査定時期 | 2025年5月 | |
| 査定地域 | 青森県 | |
| 査定額 | 309万円 | |
参考:ガリバー
値引き交渉でリセールをアップさせて安く買う方法
こちらの画像は値引き交渉でディーラーに下取り額(リセール)をアップしてもらった事例です。
ディーラーでは「かなり走っている」「小傷がある」などと言って安く下取り車を買い叩いてきます。
しかし、高額査定をしてくれるナビクルで査定をしてもらい、
とディーラーに提示するだけで買い叩かれることなく下取り金額を大幅にアップさせることが可能になるんです。
画像のケースでは実際この方法で下取り金額(リセール)が20万円以上アップしました。やり方も簡単ですし、下取り額アップについてはコスパ最強の方法でしょう。
ただ、車査定の相場が1日で10万円下がることもザラにあるので、できるだけ高く査定してもらうなら今すぐにでもナビクルで無料査定してもらうと良いと思います。査定だけの利用もOKですし査定額も画面ですぐに確認できますよ。
\ディーラーよりも20万円以上高い査定/
今売らずに査定のみの利用もOK!
実際にナビクル車査定を利用した人の口コミがこちらで、利用するのが心配な人は見ておくといいと思います。横にスライドすると他の口コミも見れますよ↓↓
エクリプスクロスの5年落ちの中古相場と残価率(リセール率)
エクリプスクロスの新車から5年後のリセールバリューは以下の通りです。
| グレード | 新車価格 | 買取相場 | 残価率 |
| G | 286.7万円 〜308.7万円 |
217.7万円 〜298.3万円 |
76.6% 〜97.3% |
| Gプラスパッケージ | 312.6万円 〜334.6万円 |
136.0万円 〜312.2万円 |
44.2% 〜94.0% |
| M | 275.1万円 〜275.1万円 |
268.9万円 〜268.9万円 |
98.4% 〜98.4% |
エクリプスクロス 5年落ちのモデルは全体として非常に高い残価率(平均83.8%)を保持しており、売却時に有利です。
最もリセールの良いMグレードの平均残価率は97.4%、逆に最も悪いのはGプラスパッケージグレードで、平均残価率は68.1%です。
この2つのグレード間では約29.3%の残価率に差があります。
| グレード | 新車価格 | 買取相場 | 残価率 |
| G | 415.2万円 〜424万円 |
123.1万円 〜181.2万円 |
30.4% 〜43.5% |
| P | 447.7万円 〜451万円 |
116.5万円 〜208.0万円 |
26.8% 〜46.9% |
エクリプスクロスPHEV 5年落ちのモデルは全体として残価率が低めです(平均35.9%)。特定のグレードに注目し、慎重に選択することが推奨されます。
最もリセールの良いGグレードの平均残価率は35.95%、逆に最も悪いのはPグレードで、平均残価率は35.85%です。
この2つのグレード間では約0.1%の残価率に差があります。
エクリプスクロスの7年落ちの中古相場と残価率(リセール率)
エクリプスクロスの新車から7年後のリセールバリューは以下の通りです。
| グレード | 新車価格 | 買取相場 | 残価率 |
| ブラックエディション | 291.2万円 〜352.1万円 |
63.6万円 〜199.6万円 |
22.5% 〜57.4% |
| ブラックエディション オーディオ非装着車 | 332.7万円 〜332.7万円 |
113.5万円 〜113.5万円 |
34.8% 〜34.8% |
| G | 270.6万円 〜329万円 |
47.3万円 〜258.9万円 |
18.1% 〜79.4% |
| Gプラスパッケージ | 287.9万円 〜347.4万円 |
67.5万円 〜229.2万円 |
24.1% 〜66.7% |
| M | 253.2万円 〜275.5万円 |
62.5万円 〜158.6万円 |
25.3% 〜58.2% |
エクリプスクロス 7年落ちのモデルは全体として残価率が低めです(平均41.1%)。特定のグレードに注目し、慎重に選択することが推奨されます。
最もリセールの良いGグレードの平均残価率は47.75%、逆に最も悪いのはブラックエディション オーディオ非装着車グレードで、平均残価率は33.8%です。
この2つのグレード間では約14%の残価率に差があります。
| グレード | 新車価格 | 買取相場 | 残価率 |
該当するデータがありません。
エクリプスクロス 7年落ちのリセールバリュー例
| グレード名 | G | |
|---|---|---|
| カラー | パール | |
| 年式 | 2018年式 | |
| 走行距離 | 5 km | |
| 査定時期 | 2025年11月 | |
| 査定地域 | 長崎県 | |
| 査定額 | 198万円 | |
参考:ガリバー
エクリプスクロスの10年落ちの中古相場と残価率(リセール率)
エクリプスクロスの新車から10年後のリセールバリューは以下の通りです。
| グレード | 新車価格 | 買取相場 | 残価率 |
該当するデータがありません。
| グレード | 新車価格 | 買取相場 | 残価率 |
該当するデータがありません。
エクリプスクロス 10年落ちのリセールバリュー例
No car resale prices found for the specified criteria.
エクリプスクロスのリセールを上げてくれるオプション3選
次はエクリプスクロスのリセールバリューを上げてくれるオプションを紹介していきます。
リセールの高いオプションは以下の3点です。
- パノラマサンルーフ
- シートヒーター
- マルチアラウンドモニター
このオプションは、後付けできないメーカーオプションです。中古車を買うときに改めてつけることができないため、メーカーオプションがリセールバリューに及ぼす影響は大きくなっています。
以上のオプションは、リセールバリューを意識するならつけた方がいい装備でしょう。
エクリプスクロスのオプションについて、以下の記事で詳しく解説しています。その他おすすめの装備を知りたい方はぜひご覧ください。
エクリプスクロスのリセールを上げてくれる色2選
リセールの高いオプションの次は、リセールの高い色を見ていきましょう。
エクリプスクロスでリセールの高い色は以下の2つです。
- ホワイトダイヤモンド
- ブラックマイカ
ホワイト系とブラック系のカラーは、性別や年代を問わず人気のある色です。
もちろん、好きなカラーを選ぶのもいいですが、リセールを意識するなら、ホワイトやブラックのカラーを選ぶのがいいでしょう。
エクリプスクロスのカラーについて、以下の記事で詳しく解説しています。その他のカラーについても知りたい方はぜひご覧ください。
ハリアーやアウトランダーとのリセールを比較!
ここまでは、エクリプスクロスだけのリセールバリューを検討してきましたが、ここでは他の車種とのリセールバリューと比較していきます。
同じSUVに属するハリアーとアウトランダーのリセールバリューと比べてみましょう。
| 車種 | 残価率 |
| エクリプスクロス | 90.20%~90.20% |
| ハリアー | 59.60%~80.50% |
3年落ちまでの範囲だと残価率が最も高い車種はエクリプスクロスで、その残価率は90.20%~90.20%です。
リセール狙いであればエクリプスクロスがおすすめです。
※条件は、①3年落ち ②走行距離 1万km~
まとめ:エクリプスクロスのリセールを最大化するには?
最後にエクリプスクロスのリセールを最大化する方法を考えてみましょう。
ここまでの情報をまとめてみます。
- 1~3年落ちのリセールは良い
- 5~7年落ちの下落幅は小さい
- PHEVの残価率は低い
- リセールの良いグレードはM
- リセールの良い色は白、黒
- ハリアーやアウトランダーとリセールはあまり変わらない
最も高く売れるのは人気のグレードやカラー選び、3年落ちまでに売却するケースになります。
車を安く買うには下取りが重要!
車を安く買うには値引きだけでなく下取りもが重要です。
ただ、下取りはディーラーが安く査定してくることが多いので、騙されないよう査定額を事前にネットで確認しておくのがオススメ。
ネットで確認した査定額をディーラーに伝えたらこんなことに・・・w
面倒な査定もナビクル査定だと1~2分で確認できます。
\ディーラーよりも20万円以上高い査定/
今売らずに査定のみの利用もOK!
もしいきなり使うのが不安であれば、
ナビクル車査定公式サイトで詳しいサービス内容をチェックしてみると良いと思います。



















