新型ハリアーの購入で気になるのは
納期や納車待ちがどれくらいなのか?
ということではないでしょうか。
ハリアーは納期の長期化や受注停止の情報が出ていますがこのあたり最新情報も気になるところだと思います。
そこでこの記事では、ハリアーの納期について以下の点について紹介します。
- 現在の最新納期
- 契約月別の納車時期
- 納期の早まる可能性について
(短縮の口コミあり) - 納期を短縮する方法

よく一緒に読まれている記事
»ハリアー値引き額の相場・目標 New!
»ハリアーTwitterでの納車口コミまとめ
»ハリアーの値引き実例・見積
»ハリアーの値引き推移・決算時期は?
»ハリアーの残価設定ローンは月々2万円~

車査定サイトおすすめランキング
- 今新型ハリアーを購入すると、納期はいつ?[2025年8月 最新版]
- ハリアーのグレード別の納期・納車状況をチェック
- 【独自調査】ディーラーに聞いたハリアーの納期・納車状況(2025年8月)
- 新型ハリアーの納期推移!今後は短縮?長期化?
- ハリアーの生産状況
- ハリアーの工場出荷時期目処(メーカー発表)
- ハリアーをKINTOで契約した場合の納期
- ハリアーの納車予定と事例
- 新型ハリアーの納期を早める方法とは?
- これが最速!新型ハリアーの新古車・中古車なら即納車
- 納期は長くても下取り査定は今スグしたほうが良いワケとは?
- 新型ハリアーを契約した後の納期のチェック方法
- なぜ新型ハリアーの納期は遅れている?理由は?
- 新型ハリアーを安く買うには?
今新型ハリアーを購入すると、納期はいつ?[2025年8月 最新版]

最新のハリアーの納期の状況です。
最短 | 最長 |
---|---|
1ヶ月 | 5ヶ月 |
ハリアーは今契約すると早くて2025年9月、遅くなると2026年1月に納車される見込みです。
※納期はガソリン車のZ=1~2ヶ月、G=3カ月、HEVのZ=4ヵ月、G=5ヵ月、PHEVは3カ月程度かかる
ハリアーのタイプ別納期
納期情報 |
---|
ガソリンモデル:3~4ヶ月 |
ハイブリッドモデル:4~5 |
PHEVモデル:4ヶ月 |
ハリアーの場合ハイブリッドとガソリン車では納期に違いがあります。使用する半導体部品が多いハイブリッドの方が納期は長くなる傾向があります。
ただ、ディーラーによって販売枠が違うため、店舗によっては差がないケースもあります。詳細はディーラーに確認してみると良いでしょう。
契約日や契約予定日に基づいて納車時期をリアルタイムでお知らせしています。生産状況や部品共有の遅延等によって納車時期は変動しますので、最新の納車時期を知りたい方は以下のリンクからご登録ください。
ハリアーのグレード別の納期・納車状況をチェック
ここでの納期情報は販売店ヒアリングや編集部の独自調査によるものです。納車日には予定日も含みます。
ハリアーの納期推移と今後の予測|地域別納車状況まとめ
納期トレンド|今後は短縮?長期化?
エリア別集計
月別投稿件数
🚗 あなたの納期体験をシェアしてみませんか?
あなたの投稿が集計データに反映されます
では実際のトヨタの販売店での納期はどんな状況なのでしょうか。都内販売店にヒアリングしハリアーの納期について詳しく聞いてきました。
【独自調査】ディーラーに聞いたハリアーの納期・納車状況(2025年8月)
調査レポートページをご覧ください。
販売店でのハリアーの納期全体の状況
2025年夏現在、新車ハリアーの納期はおおむね3〜5ヶ月となっています。
以前は6~8ヶ月かかるケースも見られましたが、生産体制や半導体供給の改善によりかなり短縮されています。
全体傾向として、グレードやカラー、オプションの組み合わせによって納期の変動が大きい現状です。
ハリアーのグレードごとの納期状況
グレード | 駆動方式 | 納期目安 |
---|---|---|
ガソリン Z | 2WD/4WD | 約2〜3ヶ月 |
ガソリン G | 2WD/4WD | 約2〜3ヶ月 |
ハイブリッド Z | E-Four/2WD | 約3~4ヶ月 |
ハイブリッド G | E-Four/2WD | 約4ヶ月 |
PHEV 各グレード | E-Four | 約4~5ヶ月 |
受注増や半導体不足等の影響で、グレードによって納期が前後します。
納期が短いケース
ガソリン車、Z/Gグレード、ホワイトやブラックの定番カラーでオプション装着が少ない車両は比較的納期が早い傾向にあります。
「ガソリンZグレード・ホワイトパール(オプション無)は2ヶ月程度です」
編集部ヒアリング(2025年8月 都内販売店)
納期が長くなるケース
ハイブリッドZグレード × プレシャスブラックパール × 本革シートやJBLなど人気オプション付は、4~5ヶ月以上かかる場合があります。
「ハイブリッドZ グレードでサンルーフやJBL付など人気装備追加の場合は5ヶ月以上かかります」
編集部ヒアリング(2025年8月 都内販売店)
納期が遅れる理由
最大の要因は半導体不足、生産ラインの調整、また人気グレード・オプションへの需要集中です。
PHEV車やハイブリッド車は半導体部品の供給遅延で納期が伸びがちです。
一部グレードでは新車価格改定前の駆け込み需要も影響しています。
ここ半年の納車実績
2025年2月〜7月の間、平均納期は約3.8ヶ月、最短2ヶ月、最長5.2ヶ月でした。
FAQ:販売店でよくあるハリアー納期に関する質問
- 納期を早める方法はありますか?
- ガソリン車・人気色・オプション最少での注文が納期短縮に繋がりやすい傾向です。
- オプションの装着でどの程度納期が延びますか?
- 本革シートやJBLサウンドなど、特定オプションの追加で1ヶ月以上遅くなる例も見られます。
- 在庫車はありますか?
- ごく一部で即納車在庫も出ていますが、受注生産が基本です。
これまであった即納車や早期納車の事例
ガソリンZグレード・標準カラー・オプションレス車両で、受注から最短2ヶ月で納車されたケースがありました。
「ガソリンGグレード・ブラックで特別装備なしの場合、2.5ヶ月で納車できました」
編集部ヒアリング(2025年8月 都内販売店)
ハリアーの納期Twitterの口コミは?
2025年5月時点で3ヶ月程度の待ちが発生していますが、ハリアーにしては短いようです。
無事ハリアー納車されました
注文から約3ヶ月なので早い方だったかと pic.twitter.com/NOQu77AK28— HARRIER IMPULSE (@HarrierImpulse) May 27, 2025
さらに詳しいハリアーの口コミについてはこちらで紹介しています。

新型ハリアーの納期推移!今後は短縮?長期化?

ハリアーの納期について傾向と今後について調査しました。
契約時期 | 納期(ハリアー) | |
最短 | 最長 | |
2025年08月 | 1ヶ月 | 5ヶ月 |
2025年07月 | 3ヶ月 | 5ヶ月 |
2025年06月 | 3ヶ月 | 5ヶ月 |
2025年05月 | 3ヶ月 | 5ヶ月 |
2025年04月 | 3ヶ月 | 5ヶ月 |
2025年03月 | 2ヶ月 | 3ヶ月 |
2025年02月 | 2ヶ月 | 3ヶ月 |
2025年01月 | 3ヶ月 | 5ヶ月 |
2024年12月 | 3ヶ月 | 5ヶ月 |
2024年11月 | 3ヶ月 | 5ヶ月 |
2024年10月 | 5ヶ月 | 6ヶ月 |
2024年09月 | 2ヶ月 | 6ヶ月 |
現在のハリアーの最短納期は1ヶ月です。納車までの期間は先月より2ヶ月早くなりました。
過去6ヶ月間で見ると納期は短縮傾向です。
納期は短縮傾向ではありますが、決算時期や年末商戦など繁忙期になると遅延することもあるので、商談や値引き交渉は早めにした方が良いでしょう。
欲しい人はディーラーでこまめにディーラーで話を聞いておくと良いです。
ハリアーの生産状況
ハリアーの生産状況の推移です。
生産台数は毎月違うので、これが納期にかなり影響しています。早くなるか遅くなるかは生産台数次第です。
ハリアーの生産状況はこちらの記事で詳しく紹介しています。

ハリアーの工場出荷時期目処(メーカー発表)
ハリアー
更新日時: 2025年8月1日更新
工場出荷時期目処: 2~3ヵ月程度, ハイブリッド車:4ヵ月程度, PHEV:3ヵ月程度
出典:トヨタ自動車
ハリアーをKINTOで契約した場合の納期
タイプ・グレード | 納期 |
---|---|
プラグインハイブリッド
|
1.5~3ヶ月程度 |
ガソリン & ハイブリッド
|
1.5~3ヶ月程度 |
ハイブリッド
モデリスタ仕様
|
2~4ヶ月程度 |
出典:kinto
通常ハリアーの納期は1ヶ月です。KINTOで購入する場合は0.7か月程度納期が遅くなります。
納期が早くなる場合や購入時の初期費用を抑えたい方はKINTOでの契約も検討してみるのも良いと思います。
ハリアーの納車予定と事例
ハリアーの納車予定についてTwitterやYoutubeなどの口コミ情報を元に事例を調査しました。
ハリアーは契約時期によって納車時期や納車までの期間は違いがあるので、参考にしてみてください。
(※下記情報は我々が独自で調査したデータです。SNSや他のメディアで引用はOKです。ただし、こちらのページのURLの紹介を条件といたします。)
契約月 | 納車事例 |
---|---|
2025年08月 | 2025年09月(1ヶ月:最短) 2026年01月(5ヶ月:最長) |
2025年07月 | 2025年10月(3ヶ月:最短) 2025年12月(5ヶ月:最長) |
2025年06月 | 2025年09月(3ヶ月:最短) 2025年11月(5ヶ月:最長) |
2025年05月 | 2025年08月(3ヶ月:最短) 2025年10月(5ヶ月:最長) |
2025年04月 | 2025年07月(3ヶ月:最短) 2025年09月(5ヶ月:最長) |
2025年03月 | 2025年05月(2ヶ月:最短) 2025年06月(3ヶ月:最長) |
2025年02月 | 2025年04月(2ヶ月:最短) 2025年05月(3ヶ月:最長) |
2025年01月 | 2025年04月(3ヶ月:最短) 2025年06月(5ヶ月:最長) |
2024年12月 | 2025年03月(3ヶ月:最短) 2025年05月(5ヶ月:最長) |
2024年11月 | 2025年02月(3ヶ月:最短) 2025年04月(5ヶ月:最長) |
2024年10月 | 2025年03月(5ヶ月:最短) 2025年04月(6ヶ月:最長) |
2024年09月 | 2024年11月(2ヶ月:最短) 2025年03月(6ヶ月:最長) |
新型ハリアーの納期を早める方法とは?
何ヶ月も待てない・・・
と思った方、まだ諦めるのは早いです。なぜかというとディーラーが提示してくる時期は目安でしかありません。実際の納期が早まることはよくあります。
そこで、どうしたら納期が短くなるのかその方法を効果別に紹介します。実際に納期が短くなった人の体験談も聞くことができました。
- 人気グレード・カラーを選ぶ
効果:★ - キャンセル車を狙う
効果:★★ - 新古車を探す
効果:★★★★★
人気のグレード・カラーを選ぶ(短縮効果:1ヶ月程度)
納期が短くなった人に共通して言えるのが、人気グレードやカラーを購入しているということです。
ちなみに、新型ハリアーではガソリン・Gが売れているグレードです。カラーはブラックが人気。
売れるグレードやカラーの生産ラインはフル回転で動いているため、生産性が高いです。なので、予定よりも多く生産できることもよくあるそうです。
インタビューした人の中にも新型ハリアーのガソリン・Gを買って納期を短縮している人がいました。
![]() |
『ガソリン車のGだと納期は早かった』 購入者 :30代男性 納期 :5ヶ月 グレード:G 購入年月:2022年5月 |
先代ハリアーのエクステリアに満足していましたが、新型ハリアーはかなり魅力的だったので乗り換えることに。馴染みの営業マンと交渉に入ると、どうやら私の欲しいグレードは8ヶ月待ちとのこと。車検が迫っていたので、もうちょっと早い納車ができないか相談してみました。すると営業マンから
「人気のグレードでしたら短縮される可能性が高いです」
とガソリン車のGを紹介されたので契約。その後、納期予定の5ヶ月で無事納車されました。人気の高まりで納期が心配でしたが、早い納車で良かったです。
キャンセル車を狙う(短縮効果:1ヶ月以上)
ハリアーはかなり売れる車種なので、その分キャンセル車もよくでます。
ディーラーからすると、
キャンセル車=在庫車
になるので、キャンセル車を長く持つことを、かなり嫌がります。
キャンセル車が出た場合は早く売ってしまいたいので、商談中のお客さんに持ちかけるのが通常なのですが、ディーラーに
「キャンセル車が出たら、そっちでも良いよ」
と伝えておくと、キャンセル車を買うチャンスが回ってきます。ただ、これを伝えたからといって、キャンセル車を買う義務はありません。もし気に入らなかったキャンセル車なら、スルーしても問題なし。
インタビューした人の中にキャンセル車を購入し、納期を短縮している人がいました。
![]() |
『『キャンセル車で納期短縮!』 購入者:40代男性 納期:1ヶ月 グレード:Z レザーパッケージ |
貯金に余裕が出てきたので、そろそろマイカーを買おうということに。そこで気になっていたハリアーの交渉を始めました。納期はGWまでに間に合いそうか聞いてみると、GWには間に合わないとのこと。しかし、営業マンから
「キャンセル車が出た場合納期を短縮できますが、どうしましょう?」
と提案され、お願いしておきました。すると1週間後、営業マンから
キャンセル車が出た
との連絡が入り、1ヶ月で納車することができました。
これが最速!新型ハリアーの新古車・中古車なら即納車

とにかく早くほしい人は、ディーラーで購入するよりも
中古車を探した方が早い
です。
中古車は納期が短いことや価格も安いメリットがあります。
中古車と言っても、何万キロも走った車ではなく、10キロ程度しか走っていない新古車がオススメです。状態は新車と同様なのに、価格は新車で買うよりも20万円以上安く買えてしまいます。
ただ、新古車は人気が高いので、中古車店では売り切れのケースが多いです。
カーセンサーやGoo-net等ネットで見つけたとしても、問い合わせたら既に売れていた・・・なんてことは普通に起こっていますからね。
そこでもし本気で新古車を探したいなら、ズバット車販売を使うと良いです。
ズバット車販売ではまだネットに掲載されていない中古車も探してくれますからね。
中古車だと保証がないケースが多いですが、ここは10年保証+返品OKとかなり手厚く安心です

使い方は簡単でここにほしい車種と予算入れるだけ。

\ネットに掲載されていない中古車/
プロが無料で探してくれる!
公式サイトでは多くの非公開車両を紹介しています。
↓↓↓
ズバット車販売(https://www.zba.jp/car-hanbai)
納期は長くても下取り査定は今スグしたほうが良いワケとは?

最近では納期が長期化しているためディーラーでは納車まで下取り金額の保証をするケースが多いです。この例では1年も保証があります。
担当の人にヴォクシーからヴォクシーに乗り換えませんか?っていわれた🥹
1年待ちらしく、その間は乗ってていいし下取り金額も保証🥹納車日決まって、買取店のが査定額高かったらそっちでもいい🥹悩む🥹納車2ヶ月でこんなことをかんがえるなんて🥹#新型ヴォクシー— m@新型ヴォクシー2台目納車待ち (@MM83176038) September 14, 2022
納車されるまで下取り金額を保証してもらえるなら、値が落ちないうちに早く査定をしてもらった方が得策ですよね。
ただ、これディーラーが安く下取り査定することが多いので、買取店としっかり競合させる必要があります。
もし、買い取り店に査定してもらうなら『ナビクル車査定』を利用するのがおすすめ。ナビクでは複数の優良な業者が査定してくれるので、高額査定が出やすいです。
公式サイトでは高額査定の実例や使い方など詳しい説明があるのでチェックしてみてください。
\高額査定が出やすい/
50万円アップの事例公開中!
新型ハリアーを契約した後の納期のチェック方法

ハリアーを契約した後も、納期はいつになるか気になりますよね。
そこで、契約後に納期をチェックする方法を紹介します。
トヨタの公式ホームページで確認
トヨタの公式ホームページでは、納期に問題がある場合は納期の情報を公開しています。
ハリアーは人気車種なので、現時点で納期の遅れが発生しています。今後、こまめにチェックすると良いです。
新型ハリアーの最新納期情報をディーラーは知っている

契約後はディーラーから
「あと○○日で納車できます」
なんてお知らせがくることはないんですが、実はディーラーはパソコンでリアルタイムのハリアーの生産情報を見ることができます。
ディーラーはあなたが契約したハリアーが
- あと何日で生産開始されるのか?
- 何日に完成するのか?
- 発送されるのがいつなのか?
- お店にはいつ届くのか?
これらが丸わかりなんです。
なので、最新の納期がどうしても知りたくなったら、契約した担当者に直接聞くのが手っ取り早いです。
なぜ新型ハリアーの納期は遅れている?理由は?

生産能力の不足
トヨタの工場は、一定の生産能力しか持っていません。
ハリアーの注文数が想定以上に急増しているため、その工場だけでは製造台数をこなせず、納期が遅れが発生しています。
部品の不足
自動車は、多数の部品が組み合わさってできています。
そのうちのいくつかの部品が、サプライヤーから不足している、あるいは製造中のトラブルにより遅れが生じている場合には、自動車の生産に影響が出て、納期が遅れることがあります。
中でもハリアーの場合は半導体不足の影響が大きいです。最先端の装備が多いハリアーでは半導体が多く使われているため、これが不足して納期の大きな影響を与えています。
コロナ禍の影響
2020年以降、新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、自動車産業においても生産体制に影響が出ていました。
工場の閉鎖、部品の不足、輸送の混乱などが発生し、納期の遅延が発生したわけですが、今でもその影響があり、大量のバックオーダーを抱えてしまっています。
新型ハリアーを安く買うには?
新型ハリアーを安く購入するには値引きが重要になってきます。
ただ、値引きについてはちょっと気を付けてほしいことがあります。それは…
値引き交渉でディーラーに騙されている人が多い
ということです。
この記事を見てくれた人には絶対騙されてほしくないので、実際にハリアーを購入した人がどうやって騙されずに値引き交渉したのか、次の記事でチェックしてみてください。
⇒新型ハリアーの値引き体験談をレポート。値引き相場や限界はいくら?
中古車を購入しようと思うとカーセンサーやGoo-net等ネットで色々調べると思います。ですがその方法・・・
実はかなり損しています。
安くて状態のいいものは、ネットに掲載されずに売れてしまうことが多いんです。そこでオススメなのがズバット車販売。
ズバット車販売はプロが車を探してきてくれるサービスです。ネットにまだ掲載されていない車も対象になるので、安くの状態の良い中古車が見つかりやすいのが特徴。
中古車だと保証がないケースが多いですが、ここは10年保証+返品OKとかなり手厚く安心です

\ネットに掲載されていない中古車/
プロが無料で探してくれる!
公式サイトでは多くの非公開車両を紹介しています。
↓↓↓
ズバット車販売(https://www.zba.jp/car-hanbai)