このブログでは新型スズキジムニーの新車値引き交渉のポイントを紹介しています。
また、商談ごとの値引き合格ラインをツールで判定中!
- 新型ジムニーは値引きなし?
- ジムニーは候補の1つで、他にも有力候補があることを伝える
- タフトやフレアの値引きを競合としてぶつけると有効!
- ジムニー同士の競合が一番効果的
記事の中でさらに詳しく紹介します
よく一緒に読まれている記事
» ジムニーの値引き実例・見積書 New!
» ジムニーの値引き推移・決算時期
» ジムニーの残クレが月々1万円台・残価率は?
» ジムニーの新古車・中古車の値引き
» ジムニーの最新納期をチェック!
車査定サイトおすすめランキング
- ジムニーの値引き相場と限界[2025年4月 最新版]
- ジムニーの値引き合格ラインをチェック!限界交渉で30万円以上も可能?
- 見積り公開!新型ジムニーの値引きを最大にするコツ
- 新型ジムニーを限界まで値引き交渉する商談ポイントは?
- ジムニーの値引き後の新車価格はいくら?XCグレードの実例を公開
- ジムニーXC(4AT)から下取りなしの限界値引き【実例レポート】
- ジムニーのオプションからの値引き情報 契約直前が値引きのチャンス!?
- 契約前にメンテナンスパック等の無料サービスGETする
- ジムニーを買うなら新古車が断然安い!値引き30万~40万相当の価格に
- ジムニーで残価設定型クレジットを活用 月々の支払額が下がる
- ジムニーの値引きでよくある質問(FAQ)
- 下取り車の査定で騙されていませんか?
ジムニーの値引き相場と限界[2025年4月 最新版]
ジムニーは値引きなし?新車本体からは少ない
値引きなしと言われているジムニー。車両本体価格からの値引き率は相変わらず5%程度しかなく渋い状況です。
ただ、人気グレードのXC(4AT)は、値引き16万円の事例も出ています。
また値引き目標額は、XC(4AT)やXC(5MT)、XL(5MT)など、グレードごとに合格ラインは違うので下記のツールでチェックしてみてください。
ちなみに、半導体供給不足による減産の影響で納期は長めに設定されています。ライバル車の最新納期状況も、あわせてチェックしておきましょう。
最新納期の情報
» ジムニーの納期・納車時期は?
» タフトの納期・納車時期は?
ジムニーの値引き推移

見積り公開!新型ジムニーの値引きを最大にするコツ
ジムニーの値引き交渉では、実は値引きよりも下取りが重要なのをご存じでしょうか?
その理由は、90%以上のディーラーが下取り車を安く査定するから。ディーラーも商売なので少しでも安く買い取りたいですしね。
わかりやすいのがこちら。
値引きは良いのですが、査定された13年落ちのタントが7万円の下取りでした。


ちょっと安いなぁと思ってネットでよく見るナビクル査定を使ってみたら査定額は26万円!ディーラーと全然違います。

そこで、この査定額をディーラーに見せて
と言ってみたらナビクルよりも高い査定にしてくれました!
これはおそらく、最初の査定はウソだったんでしょうね。ディーラーの査定はちょっと怪しいと思ってはいたんですが・・・。
査定額はディーラーを信じずにナビクルでチェックしておくべきですね。ナビクルは簡単な入力ですぐ画面で査定額が確認できます。
\ディーラーよりも20万円以上高い査定/
今売らずに査定のみの利用もOK!
もしいきなり使うのが不安であれば、公式サイトで詳しいサービス内容をチェックしてみると良いと思います。

車査定サイトおすすめランキング
新型ジムニーを限界まで値引き交渉する商談ポイントは?

1.ライバルとの競合※2車種以上が効果的

ジムニーと競合させたい車は軽の本格派クロカンSUVタイプです。ですが、ジムニーには現在ライバルとなる車は存在しません。
あえてライバルとなる車と言えば、ダイハツタフト、マツダフレアクロスオーバーなどになります。
やり方は
と交渉するのが効果的。
ただ、競合ではタフトやフレアクロスオーバーの見積書を見せるのはダメです。
これをやると
と営業マンが警戒してしまうので、気を付けましょう。
ライバル車種の値引き相場
»タフトの値引き相場
2.ジムニー同士で競合させる

タフトやフレアなどのライバル車同士の競合が効果的な場合もありますが、値引きが伸びないこともあります。
そんな時はジムニー同士の競合が効果的。限界まで値引きしたいのであればこの方法がベストです。
やり方はちょっとしたコツが必要で、別会社のスズキディーラー同士で競合させること。地域にもよりますが、隣県で競合すると大きな値引きが出やすいようです。
※別会社かどうかの見分け方はこちら

口コミレポート:新型ジムニー同士の競合が効果的だった
![]() |
購入者 :40代男性 値引き額:15万円 契約時期:2022年12月 グレード:XC(4AT) |
新型ジムニーとタフトを競合させて値引き交渉しましたが、10万円が限界だったので、ジムニー同士を競合させました。近くのA店と隣県B店で競わせたところ、隣県のB店から
「厳しいですが値引き頑張りますよ!」
と出された金額は、付属品込みの13万円。A店でB店の商談内容を伝え交渉を重ねた結果、A店から
「付属品込みで15万円の値引きでどうでしょう、これが限界です」
と回答を頂いたので契約しました。ジムニー同士を競わせることで、総額15万円の値引きに成功して満足です。
3.下取り車の査定額はネットで必ず確認しておく
下取りはディーラーが安く査定してくることが多いので、騙されないよう査定額を事前にネットで確認しておきましょう。ナビクル査定だと1~2分で確認できます。
\ディーラーよりも20万円以上高い査定/
今売らずに査定のみの利用もOK!
ナビクル公式サイトではサービスの詳しい内容や高額査定の事例を公開中!


もし、廃車にするつもりなら、廃車買取専門のソコカラおすすめ。ソコカラだと廃車の高値買取と税金還付の2重取りが可能です。
ジムニーの値引き後の新車価格はいくら?XCグレードの実例を公開
値引き後の価格がいくらになるのか見積もりをしてみました。
スズキのセルフ見積のページで見積もり、値引きした額も考慮。グレードは人気のXC(4AT)です。
名称 | 価格 |
車両本体価格 | ¥1,903,000 |
車両本体値引き | ▲¥110,000 |
メーカーオプション価格 | ¥0 |
ディーラーオプション価格 | ¥257,400 |
ディーラーオプション値引き | ▲¥50,000 |
諸費用 | ¥123,870 |
支払総額 | ¥2,124,270 |
総額は約212万円
ディーラーオプションが約26万円になっているのは、スタンダード8インチナビセット(15.4万円)とバックカメラ(3.3万円)、ETC車載器(2.1万円)を選択しているからです。
ちょっと高いですが、純正の方が使い勝手がよいですし、メーカー補償も長いのでコスパも悪くないです。
新型ジムニーの値引き込みの見積もりがこれ!
実際の見積もりを取ってみました。値引きはかなり頑張りました!
見積もりの詳細や、各グレードの乗り出し価格や総額をこちらで紹介しています。
ジムニーXC(4AT)から下取りなしの限界値引き【実例レポート】
ジムニーXC(4AT)を購入した人のレポートです。交渉期間は3日間。
新車総額から下取りなしで大きな値引き額を獲得しています。
![]() |
購入者 :40代男性 値引き額:16万円 契約時期:2022年11月 グレード:XC(4AT) |
アウトドアにはまりだした私は、急に新型ジムニーが欲しくなったので購入に踏み切りました。他に候補に上がった車種は、タフトとフレアクロスオーバー。今回は下取り車はありませんでしたが、総額16万円の値引きをしてもらえました。
【交渉1日目】
最初に本命ではないタフトとフレアの見積書をとりました。初回提示された金額はタフトの値引き額が5万円、フレアの値引き額も5万円でした。初回の値引き交渉は2社とも同じ結果でした。これを近所のスズキA店に伝え値引き交渉すると、
スズキA店「ジムニーはこの市場を独占していてライバルはいませんが、他に考えている車が複数あるなら値引きも頑張ります」
という良い反応。出てきた見積書は値引き額8万円とまずまずのスタート。
【交渉2日目】
ライバル車のタフトとフレアとの値引き交渉もイマイチだったので、ジムニー同士の競合作戦に変更することに。隣県のスズキB店で営業マンにA店との商談内容を伝え、
私「もう少し安くしていただけるならこちらで買いたい」
とアピール!
B店「頑張ってみます!」
と提示されたのは値引き10万円。スズキ店同士で競わせることで、限界値引きに近づいてきた様子。もう少し踏ん張ればオプション値引きも期待できそうだったので、B店で再度交渉してみることに。
【交渉3日目】
最終決戦日の3日目はジムニーに決めてしまおう!と決意しふたたびB店へ。
私「総額200万円にしてくれるなら今日決めます」
と伝えると、営業マンが出してきた見積書には値引き13万円、総額215万円でした。B店を後にしA店へ。B店では総額215万円だったので、
私「総額支払い210万円になるなら今日買います」
と伝えると、
A店「かなり厳しいですねぇ…一度店長と相談してきます。」
と一旦店の奥へ。しばらくして戻ってきた営業マンが見せてくれた見積書は、値引き16万円で総額212万円の提示。
スズキA店「これが限界です。今日契約して頂けるのでしたらこの金額でいかがでしょうか?」
と、ほぼ納得できる値引き額だったので、その場で契約しました。車両本体から11万円、オプションから5万円引き、総額16万円引き!と大成功!競合車より、ジムニー同士を競合させる方が値引き額が増えました。ジムニーの値引きが渋めの中、これだけの値引き額を引き出せて大満足でした。
この体験談はジムニー同士の競合がきっかけで、スズキA店とB店の一騎打ちに持ち込んだのがよかったですね。
また、契約直前に「今すぐ決めます」と交渉したのが効果的でした。
ジムニーのオプションからの値引き情報 契約直前が値引きのチャンス!?

値引きで重要なのは本体価格に次いでオプション値引きです。特にジムニーは値引きが渋いので、ここからの値引きを期待したいところです。
ただ、メーカーオプションからの値引きはありません。
- スズキ セーフティ サポート装着車
値引きを狙うなら、以下のディーラーオプションから選ぶと良いでしょう。よく選ばれているオプションをピックアップしました。
オプション | 価格[税込] | 値引き額 |
ドアバイザー 4枚セット | ¥10,945 | -0.2万円 |
フロアマット・ジュータン ノーブル | ¥11,715 | -0.2万円 |
ETC車載器 | ¥21,120 | -0.4万円 |
ドライブレコーダー | ¥37,290 | -0.7万円 |
スズキSGコート (ボディーコーティング) 出典:スズキアリーナ知立 |
¥33,000 | -0.7万円 |
メンテナンスパック・基本C (メンテパック3年分+車検費用) 出典:スズキHP |
¥6,5730 | -1.3万円 |
合計: | ¥179,745 | -3.6万円 |
契約前にメンテナンスパック等の無料サービスGETする

オプションの場合、値引き以外に無料でサービスしてもらえる物もあります。
契約直前に、
「これとこれをサービスしてくれたら契約する!」
といって交渉すると、無料サービスしてくれる可能性は高く
- フロアマット・ジュータンノーブル
- ドアバイザー
- スズキSGコート
(ボディーコーティング) - ETC等のパーツ取付け等の工賃
このあたりが狙い目となります。
スズキSGコートは約3.3万円なので、わりとサービスしてくれる場合があります。これを無料サービスでつけてもらえたらかなりの好条件ですね。
ですので、契約前が勝負です!
実際に、契約直前に無料サービスの交渉をしている人がインタビューでもいました。
口コミレポート:ジムニーのオプションから無料サービスをゲット
![]() |
購入者 :30代男性 値引き額:13万円 契約時期:2022年12月 グレード:XC(5MT) |
ジムニーJB23型から新型ジムニーJB64Wへの乗り換えのため、スズキアリーナ店へ。ジムニー同士を競合させましたが値引きが厳しく8万円で断念しました。そこから付属品込みの値引きに切り替えたら総額12万円に到達。さらに契約直前に、
「ドアバイザーをサービスしてくれたら今日契約します」
と交渉したら無料サービスになりました。やり過ぎは禁物ですが、最後に少しだけ思い切って良かったです。
ジムニーを買うなら新古車が断然安い!値引き30万~40万相当の価格に

ジムニーでは値引き交渉を頑張っても、値引きはMAX13~16万円程度ですが、新古車であれば30~40万円程度安く買うことができます。
実は、値引き交渉を頑張るよりも新古車の方が全然安い。
ただ、1つ問題があって条件の良いXC(4AT)やXC(5MT)の新古車は、ネットに掲載されてもあっという間に売れてしまうんです。
なので、ズバット車販売でネットに掲載されていない新古車を探してもらうのがオススメ。
こういうのは自分でコツコツ探すよりも、プロに任せてしまった方が効率が良いです。
\新車が30万円以上安く買える/
ジムニーで残価設定型クレジットを活用 月々の支払額が下がる
残価設定型クレジットを活用することで月々の支払いを抑えることができます。
名称 | ジムニーXC(4AT) | |
---|---|---|
車両本体価格 | 1,903,000円 | |
値引き | ▲110,000円 | |
メーカーオプション価格 | 0円 | |
ディーラーオプション価格 | 257,400円 | |
ディーラーオプション値引 | ▲50,000円 | |
諸費用 | 123,870円 | |
支払総額 | 2,124,270円 | |
ローン元金 | 2,124,270円 | |
支払回数 | 36回払い (3年) |
60回払い (5年) |
金利 | 3.9% | 3.9% |
毎月支払額 | 39,000円×36回 | 31,100円×60回 |
最終回(残価率) | 900,690円×1回 (42.4%) |
522,570円×1回 (24.6%) |
金利を含む支払総額 | 2,307,537円 | 2,391,700円 |
シミュレーションしてみるとわかりますが、月々の31,100円の支払いはきつい。
ですが、支払い方法によっては月々1万円台前半に抑えることは可能です。
支払額を下げる方法については、残価設定型クレジットならではの値引き交渉をする必要があります。詳しくはこちらが参考になります。
ジムニーの値引きでよくある質問(FAQ)

- XC(4AT)の値引きが本体10万円でオプションは値引きなしでした。良いでしょうか?
- 車両本体とオプションからの値引きは普通ですね。ただ、本体の値引きは交渉を重ねればさらに上乗せできる可能性があります。
- 知り合いの営業マンにXC(4AT)の本体から15万円引きしてもらえました。契約OKですか?
- かなり良いです。ただ、車両本体値引きが大き過ぎるとオプションの値引きが少なくなる場合があります。オプション値引きも確認してみてください。
- XC(5MT)で本体5万円引き+カーペットマット+ボディコーティングが無料でした。良い条件ですか?
- 悪いです。人気のXC(5MT)でも値引きはさらに上乗せ可能です。カーペットマット+ボディコーティングが無料なのは良いですが、物足りないですね。
- XC(4AT)が総額244万円でした。値引きはどれぐらい期待できますか?
- 総額244万円のケースだと付属品は25万円程度でしょうか。その場合はオプションからは5万円程度の値引が期待できます。本体価格からの値引き額は最新の値引き相場でチェックしてみてください。
下取り車の査定で騙されていませんか?
新車を購入するときは下取り車の査定額をディーラー任せにしていませんか?その場合は、20万円以上安く査定されている可能性が高いです。
心あたりがあるなら、この方法で交渉してみてください。査定額が20万円以上アップするケースもあります。

使用した査定サイトは『ナビクル車査定』です。
利用は完全無料なのでとりあえず、査定額だけを調べてみる利用も全然ありだと思います。
\ディーラーよりも20万円以上高い査定/
今売らずに査定のみの利用もOK!