カババを利用するときに気になるのが、カババの対応地域やエリアではないでしょうか?
北海道や沖縄でもカババは使える?
カババで現車確認はできるのか?
といった疑問や不安のある方も少なくないかと思います。
そこで今回は、カババの対応地域のほかに、現車確認や値引き交渉の方法も紹介していきます。
カババの対応地域やエリアが気になる方はもちろん、遠方の中古車を探している方にもご覧いただければと思います。
よく一緒に読まれている記事
» カババとは?評判は? New!
» カババでトラブルはある?
» カババの手数料は高い?
» カババのローン審査と金利
» カババではポルシェやテスラが人気
» カババでの出品の流れ
» カババでの購入の流れ
車査定サイトおすすめランキング
カババ対応地域は日本全国!どのエリアでも利用できる
カババの対応地域は日本全国です。どのエリアでも、問題なくカババを利用できます。
ただし、離島や一部の遠方では購入の際陸送費の追加料金がかかったり、出品時の査定が困難であったりすることがあります。島暮らしや山奥で暮らしている方以外なら問題ないので、基本的には心配はいりません。
諸費用も地域によって変わります。ナンバーの登録費用や車庫証明など市町村によって手数料が違うので、諸費用も一律にはなりません。
とはいえ「この地域に住んでいるからカババを利用できない」ということはないので、安心してカババを利用しましょう。
地域別カババの利用ガイド!ここはカババの対応地域?
「日本全国どこでもカババは使える!」といっても、イマイチ安心できないかと思います。そこで、実際の地域を例にして、カババが使えるかどうかを考えていきましょう。
今回取り上げる地域は以下の通りです。
- 北海道
- 沖縄
- 名古屋
- 福岡
北海道はカババの対応地域か

北海道でもカババは問題なく利用できます。カババは日本のどの地域にも対応しており、もちろん北海道でも利用可能です。
しかし、北海道で関東や関西など離れた地域の車を購入すると陸送費は高めになります。また、遠方であれば現車確認も難しいでしょう。
さらに、北海道は寒冷地としても有名です。寒冷地仕様でない中古車を買ってしまうと、故障の原因になることも考えられます。
いくつかの注意点があるとはいえ、カババは北海道でも問題なく利用できます。
沖縄はカババの対応地域か

沖縄も北海道同様、カババが利用できます。
注意点は北海道とほぼ同じです。しかし沖縄の場合、陸送費は北海道以上に注意が必要になります。
本州から沖縄に車を輸送する場合、船で輸送することになります。すると、どうしても陸送費は高額になってしまうでしょう。また、沖縄本土ではなく離島に住んでいた場合は、さらに陸送費がかかります。
沖縄でもカババが利用できますが、輸送費には細心の注意が必要でしょう。
名古屋はカババの対応地域か

名古屋はカババが利用しやすい地域の一つです。
名古屋は人口の多い都市圏であり、カババへの出品も多い傾向にあります。また、名古屋は車社会なので、新車のみならず中古車の取引も盛んです。アクセスもいいので現車確認もしやすいですね。
しかし、その分名古屋に実店舗を構える中古車販売店も多く、中古車価格も安め。それでもカババのほうが安いですが、安心感を考えると中古車販売店のほうがいいかもしれません。
名古屋はカババの利用しやすい地域といえますが、その分中古車販売店も多いため、相対的にカババの価値は低めでしょう。
福岡はカババの対応地域か

福岡も、名古屋と並ぶカババの利用しやすい地域です。
九州の大都市である福岡にはさまざまな車が集まります。中古車の量も多く、思わぬ希少車が見つかることも少なくありません。
また、九州圏に住んでいる人は、関東や関西の中古車を買うよりも、福岡の中古車を買ったほうが陸送費が安くつきます。そのため、福岡から出品した場合、比較的買い手は見つけやすいでしょう。
福岡は、買うときのみならず売るときにも、カババを利用しやすい地域だといえるでしょう。
カババに実店舗は存在しない?
カババには直営店や代理店などの実店舗は存在しません。
サイト上のみで取引やサポートを完結させています。だからこそ、人件費や固定資産税などの余計な経費がかからず、低価格な仲介料を実現しています。
しかし、実店舗を持たないカババのスタイルは、店舗で買い物をしたい人・営業や整備担当に話を聞きたい人にとっては不向きです。もし、店舗で接客を受けたい場合は、中古車販売店を検討したほうがいいでしょう。
カババで現車確認や値引き交渉はできる?

カババでも現車確認や値引き交渉はできます。しかし、出品者からの合意が得られた場合のみです。
もし、現車確認や値引き交渉をしたい場合は、その件をメッセージから送ってください。出品者が合意すればカババから返信があり、現車確認や値引き交渉ができます。
Q.出品者と購入者が会うことはありますか?
A.基本的に出品者と購入者が会うことはございません。
例外として、購入希望者が現車確認を希望し、出品者が了承した場合のみ会うことがあります。
※購入希望者と会う・合わないは出品者が決めることができます。
※購入希望者に対して、会わないのはもちろん、個人情報を開示せずに取引が可能ですのでご安心してご利用いただけます。![]()
なお、出品者が合意しなかった場合は、現車確認や値引き交渉はできないので素直に諦めましょう。また、出品者は中古車販売店のように利益を出すのが目的ではないため、値引きはあるとしてもお気持ち程度しか望めません。
出品者には現車確認や値引き交渉に応じる義務はないことを念頭に置いて「受けてくれたらラッキー」くらいに考えておきましょう。
カババの現車確認はどこを見ればいい?見るべきところを紹介
現車確認にこぎつけたとしても、どこを見ればいいかイマイチわからないかと思います。中古車の現車確認では、以下の10箇所をよく確認しましょう。
- 内装と外装に汚れやキズがないか
- 異臭はしないか・芳香剤はきつくないか
- ガラスにヒビがないか
- ボディの下にサビはないか
- タイヤに異常はないか(空気圧や溝減り)
- エンジンは異音や変な振動はないか
- オイルは漏れていないか
- ライトやエアコンはきちんと動くか
- ミラーの開閉は正しくできるか
- ハンドルやブレーキに違和感はないか
ほかにも、遠方の中古車をネットで買う際の注意点をまとめているので、詳しく知りたい方はこちらも見てみてください。

カババで報告されているトラブルやデメリット!売れないという評判も?

カババでは、トラブルやデメリットが少なからず報告されています。
以下に、カババで報告されているトラブルの一例を挙げます。
- 出品した車が売れない
- 諸費用が高すぎる
- ローンの審査に落ちた
カババのトラブルはこちらでも紹介していますので、心配な方は確認してみてください。

カババの評判や口コミは?実際に買ってみた人の声!

カババの評判や口コミは、いいものが目立ちます。
カババの口コミの実例には以下のようなものがありました。
- ディーラーの下取りよりも高く売れた
- 購入者からのメッセージが確認できる
- 中間マージンが少ないため安く買えた
カババの口コミや、どんなサービスなのかをもっと知りたい方はこちらもご覧ください。

カババの地域別ガイドに関するFAQ
- カババはなぜ安いのでしょうか?
- 出品者と購入者を直接マッチングさせているからです。そのため、買取業者やオートオークションなどの余計な手数料がかからず、低価格を実現しています。詳しくは、カババで車を売るメリットをご覧ください。
- カババの手数料やシステム利用料はいくらですか?
- 出品者の手数料は7万7,000円~13万2,000円、購入者は11万3,500円+距離に応じての陸送費がかかります。さらに詳しい情報を知りたい方は、カババの手数料一覧をご覧ください
- カババの違約金はいくらですか?
- 違約金(キャンセル料)は売買成立前であれば無料です。原則、売買成立前後のキャンセルはできませんが、どうしてもする場合はそれまでにかかった費用を払う必要があります。
- カババで売れなかったらどうなりますか?
- 依頼をすればカババが買取業者を見つけてくれます。その場合、複数の業者から見積りを取って最高値をつけた業者を紹介してくれるので、買い叩かれる心配もありません。売れなかった車も買い取ってもらえる「プロに任せる一括査定」も覗いてみてください。