カババの評判!売れないのは本当?デメリット・メリットを解説!中古車購入は安い?|くるまはっく
カババ

カババの評判!売れないのは本当?デメリット・メリットを解説!中古車購入は安い?

カババの評判

車の個人売買を検討中の皆さん、カババというサービスをご存知ですか?

ここ最近SNSやYotubeでもカババを利用していて車を高く売っている人を見かけますが、実際に使うとなれば

「悪い評判やデメリットはないの?」
「手数料が高いってことはない?」

など心配になることも多いですよね。

そこでこちらでは、中古車のカババについて、以下の解説をしています。

この記事のポイント
  • カババのメリット・デメリット
  • カババを利用したユーザーの口コミや評判
  • カババでのトラブルを避ける方法
  • カババの手数料やシステム利用料

車を少しでも高く売りたい方はもちろん、お得に中古車を買いたい方もご覧いただければと思います。

 

車査定サイトおすすめランキング

 

カババとは?

カババとは

カババは、中古車をオンラインで売買できるサービスです。2020年にスタートし、カーシェアリング事業を運営する株式会社アラカンが提供しています。

会社名 株式会社アラカン
所在地 〒460-0008
愛知県名古屋市中区栄三丁目7番13号 コスモ栄ビル7階
電話番号 052-385-1756
事業内容 自動車フリマ事業(カババ)
資本金 1億円(2024年3月現在)
※資本準備金含む
設立 2019年3月18日
代表者 田中一榮

カババはメルカリのような個人売買のため、中間マージンは発生しませんし、売却する側は売れるまでは一切手数料がかからないので、業者やディーラーに売るよりも高く売れることが期待できます。

他社の査定と比較額よりも平均して55万円高く売れた実績*もあり評判は良いです。

* カババ平均実績 調査期間:2022/6/28~2022/7/10 N=45台(調査台数)
この価格での売却を保証するものではありません。

また、個人売買となるとトラブルが心配ですが、取引に伴う様々な手続きもカババがサポートしてくれるため、安心して取引を進めることができます。

カババで車を売るメリット(車を売る場合)

カババのメリット

カババで車を売る場合は大きなメリットがあります。

  1. 他社より55万円程度高く売れる(※カババ平均実績)
  2. 出品のアドバイスをプロがしてくれる
  3. 売れない場合も買い取ってもらえる
  4. 心配事はすべてプロに任せられる

以下でこれらのメリットについてもっと詳しく説明していきますので、参考にしてみてください。

メリット1:他社より高く売れる

カババは、売りたい人と買いたい人を効果的にマッチングし、車が本当に欲しい人に直接売却するため、車を高く売れる仕組みになっています。

このようなマッチングサービスではなかなか購入者を見つからないことがありますが、カババでは出品車両をホームページやSNS、さらにはYouTubeチャンネルで積極的に宣伝しているため、出品した車に対して購入意欲の高い人とマッチングしやすいのです。

ここまでやっているのはカババだけなので、他社よりも高く売れるというわけです。

カババ公式サイトでは平均実績で「他社よりも55万円高く売れた!」*とデータも公開しているのでチェックしてみてください。

他社の買取相場をチェック

車の買取相場をチェックシマス。名前や住所、電話番号などの入力は不要デス。

選択してください

選択してください

選択してください

▼もっと詳しい条件に追加する

買取相場をチェック

メリット2:出品者の手数料が売れるまでは無料

カババで車を売る場合、出品者には一切手数料がかかりません。

また、売れた場合の手数料も格安になっています。

例えば、車を100万円で売却したとき、実際に手元に残る金額をカババと他のサービスで比較すると、以下のようになります:

車を100万円で売却すると

カババ:手数料5%。
    95万円が手元に残る。
A社  :手数料8%
    手元に残る金額は92万円。
B社  :手数料10%
    手元に残る金額は90万円。

さらに、カババでは車の登録や撮影などの取材にかかる費用も無料で行ってくれるため、売却金額の全額が出品者の利益となります。

他社では売却金額の約8~10%が手数料としてかかることを考えると、カババでの売却は手元に残る金額が最も多く、よりお得になります。

メリット3:売れない場合も買い取ってもらえる

もしも購入者が現れず、出品した車が売れない場合も、カババが買い取り業者を見つけてくれます

「売れ残った車なら買い叩かれるのではないか?」と不安になりますが心配いりません。カババは複数の業者に一括査定を依頼し、一番高い額を提示した業者を紹介してくれます。

買取額が決定したあとの業者側からの値下げ交渉も禁止されているため、もし売れ残っても安心ですね。

メリット4:心配事はすべてプロに任せられる

購入者に伝える情報はよく考える必要がありますが、プロの鑑定士が車の撮影、データ入力、価格設定のアドバイスなどを行ってくれるため、出品者は自分の車の魅力を十分に伝えることができます。

また、車売却で面倒な以下の手続きはすべてプロがやってくれるため、トラブルが発生することも少ないです。

プロがやってくれる手続き
  • 名義変更
  • 引き取り&納車
  • 代金の支払い

名義変更や車の引き渡しなどは、素人がやるとトラブルの元になりそうなところですが、このあたりをプロがやってくれると安心ですよね。

\他社よりも55万円高く売れた!※/

面倒な手続きはプロにお任せ

※カババ平均実績

カババのメリット(車を買う場合)

中間マージンが少ないため安く買える

カババは、一般的な中古車販売店より安く買えます

一般的な中古車は、①車を買い取ったあとに、②オークションに流され、③中古車販売店に並ぶ。という具合に流通します。この間に何重にもマージン(手数料)が発生しているのがおわかりでしょうか?

しかし、カババは、出品者の車を、カババのみが間に入って購入者に売却するため、余計なマージンが発生しません。その分、購入者は安く買え、出品者も高く売ることができます。

この、無駄な手数料を省いた仕組みが、カババで安く車が買える秘密です。

購入者の手数料が他社よりも安い

カババでは、車を購入する側の手数料が安く一律38,500円です。

これは他の自動車フリマサイトと比べるとかなりお得で、他社では通常10~20万円の手数料がかかることが多いです。

つまり、カババを使えば、同じ車を7~17万円も安く手数料分で購入できるというわけです。

手数料が安いというのは、購入者が見つかりやすくなるということ。それは出品者にとっても大きなメリットです。

手軽な手数料で多くの購入者にアピールできるため、カババは売り手にとっても魅力的な選択肢と言えるでしょう。

これにより、購入者が見たい画像や知りたい情報がリストアップされ、購入者が購入しやすい状態になります。

カババの手数料が安いのはなぜ?

カババは、利用者に最大の利益を提供するために、以下のような効率的な運営方法を採用しています。

  • 店舗を持たないことでコスト削減:
    カババは物理的な店舗を持たず、固定費を削減しています。これにより、土地代やスタッフの人件費などの経費が発生しません。
  • 在庫を持たないためリスクなし:
    個人間売買を中心に行うため、在庫を持たないことでリスクを抱えずに運営しています。
  • YouTubeチャンネルで広告費節約:
    出品される車の宣伝にYouTubeチャンネルを活用し、広告費用を極力抑えながら効果的にPRを行っています。

これらの取り組みが、従来の車買取業者やディーラーの下取りでは実現困難な高い売却金額を可能にしているのです。

カババを利用した人の評判・口コミ:売れないケースも?

カババの評判・口コミ

カババの実際の評判について調査しました。

利用した人からの評判は良く、カババの独自アンケートによると

97%もの人が満足感を得られ、また利用したいと回答しています。

また、SNSや口コミをでは以下のような意見が見られました。

良い点:
ディーラー査定よりも高く売却できた
購入者の気持ちがわかる

悪い点:
出品してもなかなか売れない
(反応がない)

これらの点について詳しく見ていきましょう。

カババの良い口コミ

良い評判としては、「ディーラーの下取りよりも高く売れた」という声が目立ちます。

今回は価格も納得出る内容で売却できてとても満足できました。
私はディーラー査定より45パーセントアップでした。

引用元:みんカラ

ディーラーでは中間マージンを考慮した査定をするためどうしても、安い査定になりがちです。カババでは個人売買のため高い査定が出やすいようです

また、購入者からのメッセージが確認できるのも、カババのような個人売買サービスの良さですね。

カババの悪い口コミ

一方で、悪い評判としては、「出品してもなかなか売れない(反応がない)」との意見が見られました。

人気車種であれば売れるのはすぐですが、人気のない車種だと車が売れるまでに反応があまりなかったり、高くは売れるけど時間がかかることがあるようです。

システム利用料はいくらかかる?出品者の手数料が値上げ?

カババの手数料は、購入者と出品者両方にかかります。実際になににいくらかかるのか見ていきましょう。

カババの購入時のシステム利用料

カババで購入時にかかる手数料は以下の通り。

システム利用料
3万8,500円
名義変更手続き代行
5万5,000円
車庫証明手続き代行
2万円
自動車税
出品価格に含まれる
陸送費
車種・距離に応じて

手数料は合計で11万3,500円です。そこに陸送費がかかりますね。

陸送費は運ぶ距離や車種で結構変わるのですが、だいたい5万円~10万円程度であることが多いようです。

カババの売却時のシステム利用料

次は売却時のシステム利用料を見ていきましょう。

出品手数料 無料
出品キャンセル
無料
システム利用料(成約時)
(出品価格が200万円未満の場合)
5万5,000円
システム利用料(成約時)
(出品価格が200万円以上の場合)
11万円
所有権解除手続き代行
(残一括処理含む)
2万2,000円

出品者のシステム利用料は、成約時のみにかかります。売れない限りは無料です。また、出品価格によってシステム利用料も変わります。

カババの出品者のシステム利用料は以前は無料でしたが、2024年10月1日に改定され有料になっているので、昔カババを使っていた人は注意しましょう。

カババで売却時のデメリットと注意点

カババのデメリット

カババを利用する際の注意点は以下の2つです

  1. 出品までに時間がかかる場合がある
  2. 出品情報の更新を行う必要がある

これらのデメリットについて、カババのサービスを利用する前に把握しておくことをお勧めします。

デメリット①出品までに時間がかかる場合がある

カババで車を出品する際、プロの鑑定士が車を徹底的にチェックし、写真やPR動画の撮影も行います。このため、出品までには時間がかかることがあります。

もし即日出品を考えている場合、この点はデメリットに感じるかもしれません。

しかし、安心して満足できる価格で車を売るためには、このような時間をかけることが必要です。

また、出品したからといってすぐに売れるわけではないため、すぐに現金が必要な場合は、ナビクルのような査定サービスを利用する方が適しているかもしれません。

\ディーラーよりも20万円以上高い査定/

今売らずに査定のみの利用もOK!

車査定サイトおすすめランキング

 

デメリット②出品情報の更新は行う必要がある

カババで車を出品し、引き渡しまでの間に走行距離が増えたり、新しいキズができたりした場合、出品情報を自分で更新する必要があります。

もし実際に車が売れた時に、走行距離やキズの最新情報を伝えていないと、返金や返品になるリスクがあるので注意が必要です。

車を出品している間も乗り続けることができるのはメリットですが、その間に変わった車の状態は定期的に更新することが大切です。

カババで購入時のデメリット

つづいては、車を買う側のデメリットから確認してみましょう。

人気車種は早く決まってしまう

カババに出品された車は多くの人の目に止まるため、人気車種は出品されてすぐに売れてしまうことも少なくありません。

また、カババ自身が、自社サイト以外にもSNSやYouTubeを使って積極的に出品情報を発信しているため、人気車種や希少車は買おうか考えている間にどんどん売れていきます。通常の中古車店であれば手付金を払って抑えておくこともできますが、カババは基本的に早いものがちです。

希少車や人気車種を狙う場合は、カババでのこまめなリサーチをせざるを得ないでしょう。

カババでよくある質問 Q&A

カババFAQ
カババで車を売却するまでに平均してどれくらいの期間がかかりますか?
おおよそ2か月程度です。
・申込み〜出品 >> 1〜4週間程度
・出品〜購入申請 >> 数日〜1ヶ月
・売買成立〜取引完了 >> 3〜4週間程度
カババのシステム利用料はいくらですか?
出品者は売れた場合のみ55,000円。購入者は38,500円(税込み)です。
カババの社長は誰ですか?
株式会社アラカンの代表取締役 田中一榮さんです。
カババで出品する方法は?
カババでの出品の流れはこちらで紹介しています
» カババでの出品の流れ
カババで中古車を購入する方法は?ローンは審査はとおる?
株カババで中古車を購入する方法はこちらで紹介しています
» カババでの購入の流れとローン審査
カババの出品者手数料はいくらですか?
売れた場合のみ以下の手数料が発生します。
・出品価格が200万円未満の場合:55,000円
・出品価格が200万円以上の場合:110,000円。
もし、所有者解除手続きをお願いした場合は16,500円~19,500円(税込)かかります。
カババの掲載期間は?
ご利用条件 ・募集の掲載期限は6ヶ月です。 6ヶ月毎に550円(税込)で掲載延長が可能。※欲しい車が見つからなくても募集掲載料は返金されません。
カババに公式スマホアプリは?
残念ながら、カババには公式のスマホアプリはありません。しかし、カババの公式サイトはスマホ向けに最適化されており、スマホでも問題なく便利に利用できます。スマホの推奨環境は以下の通りです。自分のスマホが当てはまっているか確認してみてください。

利用端末
OS
推奨ブラウザ
Android
OS: Android 11.0 以上
ブラウザ: Google Chrome 最新版
iPhone
OS: iOS 15.1 以上
ブラウザ: Safari 最新版、Google Chrome 最新版
 

車査定サイトおすすめランキング

 
「カババ」に関する人気記事