アルファード 値引き

新型アルファード見積もりと値引きの実例!Zやハイブリッドの総額はいくら?

トヨタアルファードのZやハイブリッドの見積もりの総額や値引き額についてこのブログで紹介しています。実際の見積書も公開中!

アルファードの見積もりポイント!(記事の中でさらに詳しく紹介)↓↓

  1. Zの総額は644万円~
  2. ハイブリッドZの新車価格は708万円~
  3. 値引き20~30万円程度は可能!実例アリ
  4. 交渉はアルファード同士の競合が効果的
 

車査定サイトおすすめランキング

 

トヨタアルファードのセルフ見積もりをやってみた!新車支払い総額はいくら?


まずは、トヨタのホームページで無料のセルフ見積もりシミュレーションをやってみました。

対象のグレードは人気のZのガソリン車とハイブリッド車です。

4WDよりFFの方が売れているので、FFとしました。

グレード Z ハイブリッドZ
新車価格 540万円 620万円
型式 3BA-AGH40W 6AA-AAHH40W
駆動方式 FF FF
動力 2.5Lガソリン 2.5Lガソリン
+ モーター
全長
全幅
全高
4995mm
1850mm
1935mm
4995mm
1850mm
1935mm
車両重量 2060kg 2160kg
排気量 2,493 cc 2,487 cc
最高エンジン出力
(kW[PS]/rpm)
134[182]/6000 140[190]/6000
WLCTモード 10.6 km/L 17.7 km/L

アルファードZの見積もりシミュレーション結果 総額644万円~


まずは1番人気のZ FFのグレードをシミュレーションしました。

支払総額は644万円。

先代のSCパッケージから約100万円ほどの価格アップです

アルファードZの見積もりで選択したメーカーオプション

選択したメーカーオプション
オプション価格 価格
プラチナホワイトパールマイカ 33,000円
ユニバーサルステップ(スライドドア左右/メッキ加飾付) 66,000円
デジタルインナーミラー 44,000円
左右独立ムーンルーフ(電動シェード&挟み込み防止機能付) 132,000円
カラーヘッドアップディスプレイ 55,000円
トヨタ チームメイト[アドバンスト パーク]+パーキングサポートブレーキ(周囲静止物) 95,700円
合計: 425,700円

妥協せずにほしいものは必要そうなものをポンポン選んでいくと、メーカーオプションだけで40万円以上します。

左右独立ムーンルーフは高額なので付けるかどうか迷うところですが、電動シェードがセットなので外せないオプションではないでしょうか。

アルファードZの見積もりで選択したディーラーオプション

選択したディーラーオプション
オプション価格 価格
13.2型有機EL後席ディスプレイ 144,100円
フロアマットセット(ラグジュアリータイプ) エントランスマット付 88,000円
サイドバイザー(RVワイドタイプ) 42,900円
合計: 275,000円

ディーラーオプションは必要なものだけをつけるようにしましたが、それでも30万円近い金額に。

後席ディスプレイが高いですが、これは家族でアルファードに乗るなら必須でしょうね。

あと、高いのがフロアマット。これは社外品を選択するのもありかなと思います。そこそこの品質のものが2~3万で購入できるので。

諸経費


諸経費は合計約33万円とやや高い費用です。

ハイブリッド車とは違いエコカー減税も対象外のため、自動車重量税や自動車税環境性能割だけで20万円以上します。ガソリン車だとここが高い。

販売諸経費についてはディーラーにより対象の違いはありますが、5~7万円はかかります。

アルファードZ(ガソリン車)値引き込みの総額は?[2025年4月 最新版]

アルファードZ(ガソリン車)の見積もりを値引き込みでシミュレーションしてみました。

メーカーページのシミュレーションだけだと値引き込みの価格がわからないので微妙なんですよね。

そこで、ここではアルファードの最新(*)値引きデータを活用して計算しました。

*2025年4月現在

↓値引き後の支払い総額↓
本体価格 5,400,000円
メーカーオプション 425,700円
ディーラーオプション 275,000円
諸費用・税金 343,302円
①本体値引き ▲50,000円
②オプション値引き ▲55,000円
③値引き合計(①+②) ▲105,000円
④見積もり総額 6,444,002円
支払総額 (④-③) 6,339,002円

値引き含む支払総額は634万円。

アルファードハイブリッドZの見積もりシミュレーション結果 総額708万円~


続いてはアルファードハイブリッドZ FFのweb見積もりシミュレーション結果です。

支払総額は708万円。

ハイブリッドになると700万円を超えてきます。

オプションはガソリン車のZとまったくものを設定しました。

エコカー減税があるため諸経費は14万円と安くはなりますが、ガソリン車と比較すると64万円高くなります。

アルファードハイブリッドZ値引き込みの総額はいくら?[2025年4月 最新版]

アルファードハイブリッドZの見積もりを値引き込みでシミュレーションしてみました。

ここでもアルファードの最新(*)値引きデータを活用して計算しました。

*2025年4月現在

↓値引き後の支払い総額↓
本体価格 6,200,000円
メーカーオプション 425,700円
ディーラーオプション 319,000円
諸費用・税金 144,402円
①本体値引き ▲50,000円
②オプション値引き ▲63,800円
③値引き合計(①+②) ▲113,800円
④見積もり総額 7,089,102円
支払総額 (④-③) 6,975,302円

値引き含む支払総額は698万円。

では、実際にディーラーで値引き込みの見積書を取るといくらになるか見てみましょう。

アルファードZの値引き込みの見積書を出してもらった!総額637万円〜 【下取りなし】

タップして拡大表示↓
ディーラーで実際に値引き込みの見積書を出してもらいました。

総額は637万円

気になる値引きですが、最初に提示されたのは5万円でしたが交渉をした結果

  • 本体価格から114,280円
  • オプションから143,500円

合わせて257,780円の値引きがありました。

オプションからの値引きが大きいのは、ボディコーティング(9万円分)を無料サービスにしてもらえたので、それが大きかったです。

発売したばかりでもここまで値引きが引き出せた方法については以下のページを参考にしてみてください。

選択したオプション


選択したオプションはシミュレーションとほぼ同じです。

違いはボディーコーティングが追加されているのと、値引きが入っているところぐらい。

値引きがあるのはディーラーオプションからだけなので、メーカーオプションをたくさん選んでも値引きは期待できないので注意しましょう。

アルファードハイブリッドZの見積書【下取りなし】

同じようにハイブリッドZの見積もりをディーラーに出してもらいました

総額は723万円

やはり値引き込みでもハイブリッドは高いですね。

アルファードの値引き交渉でやったこと


今回交渉したのはフルモデルチェンジ直後の2022年6月。

この時点の新車値引き相場は本体価格から5~10万円が目標でした。SNSの口コミ等でも値引きなしともいわれている厳しい状況でした。

 

そんな中、どうやって25万円もの値引きが引き出せたのか公開したいと思います。

オデッセイ、エルグランドと競合を何度もする

ライバルとの競合は必須

ポイントはラージクラスミニバンで売れている車同士であることです。

売れているオデッセイやデリカ、エルグランドであれば、トヨタディーラーも意識しているので、競合させるとかなり効果があります。

アルファード同士の競合

トヨタアルファード同士を競合させるのも効果的です。今回の値引き交渉でもかなり効果がありました。

やり方はちょっとコツがあって、トヨタディーラーの別会社同士で競合させる必要があります。

下の画像の例だとトヨタモビリティ店とトヨペット店は近くにあるんですが、社名が違うのでこの2店舗は競合が可能です。

都市部など自動車販売店が多い地域はやりやすいですが、田舎では隣県まで行く必要があるのでちょっと大変かもしれません。
al_betukaisya
※別会社かどうかの見分け方はこちら

アルファードを安く買うには下取りも重要!

アルファード 査定

アルファードを安く買うには値引きと同じように下取りも重要です。

ただ、下取りはディーラーが安く査定してくることが多いので、騙されないよう査定額を事前にネットで確認しておくのがオススメ。

ネットで確認した査定額をディーラーに伝えたらこんなことに・・・w

タップして拡大表示↓

面倒な査定もナビクル査定だと1~2分で確認できます。

\ディーラーよりも20万円以上高い査定/

今売らずに査定のみの利用もOK!

もしいきなり使うのが不安であれば、ナビクル車査定公式サイトで詳しいサービス内容をチェックしてみると良いと思います。

 

車査定サイトおすすめランキング

 
「アルファード 値引き」に関する人気記事