ジムニーシエラやノマドのオプションを選ぶときに気になるのは、
おすすめのオプションはどれ?
どんなパーツを付けたらいいの?
後付けできない必須はある?
といったことではないでしょうか?
そこでこちらでは、ジムニーシエラ&ジムニーノマドのおすすめ純正オプションをご紹介していきます。
社外品でもいいオプションや、軽ジムニー(JB64)のおすすめオプションも紹介しているので、オプション選びに迷っている方の参考になれば幸いです。
よく一緒に読まれている記事
» ジムニーでおすすめのナビは? 人気!
» ジムニーのおすすめオプション
» ジムニーシエラ・ノマドのおすすめオプション
» ジムニーの値引き相場・限界 New!
» ジムニーの最新納期をチェック!
» ジムニーシエラの値引き相場・限界 New!
» ジムニーシエラの最新納期は?
車査定サイトおすすめランキング
- ジムニーシエラ&ノマドにおすすめのオプション一覧!付けるべきなのはどれ?
- 【エクステリア】ジムニーシエラ&ノマドにおすすめのディーラーオプションやカスタムパーツ6選 ※後付け可
- ジムニーシエラ&ノマドのデカール(ステッカー)のカスタム例7選
- 【インテリア】ジムニーシエラ&ノマドにおすすめのディーラーオプションやカスタムパーツ7選 ※後付け可
- 【安全装備】ジムニーシエラにおすすめのディーラーオプションやカスタムパーツ ※後付け可
- 【ナビ】おすすめオプションナビは「スタンダードプラスモデル」!純正より社外ナビのほうがいい?
- 【社外】ジムニーシエラ&ノマドのオプション&アクセサリー3選
- ジムニーシエラ&ノマドにメーカーオプション設定はなし
- ジムニー(JB64)におすすめの純正オプションやアクセサリーは?
- これからジムニーシエラを購入する人は、こうすると安く買える
ジムニーシエラ&ノマドにおすすめのオプション一覧!付けるべきなのはどれ?
さっそく、ジムニーシエラとノマドにおすすめ純正オプションとアクセサリーの一覧を見ていきましょう。
ジムニーシエラ/ノマドのオプションを以下の4種類に分類して順番に紹介していきます。
外観 → エクステリア
内装 → インテリア
安全 → 安全装備
ナビ → ナビ
ジムニーシエラにおすすめのオプション一覧
まずは、ジムニーシエラにおすすめのオプション一覧から見ていきましょう。
ジムニーシエラにおすすめのオプションは以下の通りです。
分類 | オプション名 | 価格 |
外装 | フロントグリル (SUZUKIロゴ入り) |
4万2,020円 |
外装 | マッドフラップセット (ブラック SUZUKIロゴ入り/ レッド ジムニーロゴ入り) |
2万900円 |
外装 | スペアタイヤカバー (ソフトタイプ・サイ) |
9,460円 |
外装 | デカールセット | 3万7,840円 ~6万2,700円 |
外装 | ドアバイザー | 1万3,090円 |
外装 | カラードスチールホイール (15インチ) |
2万900円 |
内装 | フロアマット〈トレー〉 or〈ジュータン〉 |
1万7,600円 ~2万3,870円 |
内装 | ラゲージマット (フルカバー) |
2万5,190円 |
内装 | インテリアパッケージ 〈ブラウン/ブラック〉 |
5万4,560円 |
内装 | 防水シートカバー | 1万6,940円 |
内装 | フットイルミネーション | 3万8,830円 |
安全 | ハイドロフィリック ドアミラー |
1万6,720円 |
ナビ | スタンダード プラスモデルナビ (パナソニック製) |
24万5,300円 |
合計 | 55万9,350円 ~59万480円 |
ジムニーノマドにおすすめのオプション一覧
次は、ジムニーノマドにおすすめのオプションをご紹介します。
分類 | オプション名 | 価格 |
外装 | フロントグリル (SUZUKIロゴ入り) |
4万2,020円 |
外装 | マッドフラップセット (ブラック SUZUKIロゴ入り/ レッド ジムニーロゴ入り) |
2万900円 |
外装 | スペアタイヤカバー (ソフトタイプ・サイ) |
9,460円 |
外装 | デカールセット | 4万5,870円 ~5万5,770円 |
外装 | ドアバイザー | 1万9,800円 |
外装 | カラードスチールホイール (15インチ) |
2万900円 |
内装 | フロアマット〈トレー〉 or〈ジュータン〉 |
1万8,700円 ~2万5,300円 |
内装 | インテリアパッケージ 〈ブラウン/ブラック〉 |
5万4,560円 |
内装 | 防水シートカバー | 1万7,600円 |
内装 | フロアイルミネーション | 2万7,500円 |
内装 | ラゲッジボックス | 2万9,700円 |
ナビ | スタンダード プラスモデルナビ (パナソニック製) |
24万5,300円 |
合計 | 55万2,310円 ~56万8,810円 |
【エクステリア】ジムニーシエラ&ノマドにおすすめのディーラーオプションやカスタムパーツ6選 ※後付け可

一覧の次は、ジムニーシエラ&ノマドのオプション詳細を見ていきましょう。
まずは、ジムニーシエラとノマドのエクステリア(外観)装備から確認していきます。
- フロントグリル
(SUZUKIロゴ入り) - マッドフラップセット
(ブラック SUZUKIロゴ入り/レッド ジムニーロゴ入り) - スペアタイヤカバー
(ソフトタイプ・サイ) - デカールセット
- ドアバイザー
- カラードスチールホイール(15インチ)
合計:12万3,310円
~14万8,170円
フロントグリル
https://www.suzuki.co.jp/accessory_car/jimny_nomade_jimny_sierra.html
フロントグリル(SUZUKIロゴ入り)
価格:4万2,020円
フロントグリルはジムニーシエラやノマドの印象を大きく変えます。
ディーラーオプションのフロントグリルは旧型ジムニーのデザインを踏襲しており、レトロな雰囲気がおしゃれでかわいいですね。
価格は約4万円と安くはないですが、ジムニーの印象をワンランク上げるなら、まずはフロントグリルを変えてみるのがおすすめです。
マッドフラップセット
https://www.suzuki.co.jp/accessory_car/jimny_nomade_jimny_sierra.html
マッドフラップセット
(ブラック SUZUKIロゴ入り/レッド ジムニーロゴ入り)
価格:1万7,600円
足元のドレスアップをしたいなら、マッドフラップセットをおすすめします。
本来であればマッドフラップは、ジムニーシエラやノマドの車体を泥跳ねや石跳ねから守るものですが、ドレスアップ目的で付ける人がほとんどでしょう。
マッドフラップをつければ、足元の重厚感が増すので、ジムニーをよりタフな印象にすることができます。
カラーはブラックとレッドの2色が用意されているので、お好みで選んでみてください。
スペアタイヤカバー
https://www.suzuki.co.jp/accessory_car/jimny_nomade_jimny_sierra.html
スペアタイヤカバー
(ソフトタイプ・サイ)
価格:9,460円
スペアタイヤカバーもつけるのをおすすめします。
タイヤはゴム製なので紫外線や酸素でどんどん劣化していきます。もしカバーがなければ、いざというときに使えない…なんてことにもなりかねません。タイヤカバーは付けましょう。
おすすめのデザインはサイです。ジムニーの代名詞ともいえるサイは人気のデザインであり、よりジムニーらしいデザインにしたいなら、サイのタイヤカバーがおすすめです。
ドアバイザー
https://www.suzuki.co.jp/accessory_car/jimny_nomade_jimny_sierra.html
ドアバイザー
価格:(シエラ用)1万3,090円/
(ノマド用)1万9,800円
ドアバイザーも必須のパーツです。
純正品のドアバイザーは耐久性やフィット感が高く、社外品のドアバイザーはあまりおすすめできません。
価格もシエラで約1万3,000円、ノマドで約2万円なので、仮に半額の社外品を付けたところで大した節約にはなりません。ドアバイザーは素直に純正品を付けましょう。
カラードスチールホイール(15インチ)
https://www.suzuki.co.jp/accessory_car/jimny_nomade_jimny_sierra.html
カラードスチールホイール×4本
(15インチ・グレー)
価格:2万900円×4本
タイヤをグレードアップしたいなら、カラードスチールホイールがおすすめです。
標準のホイールはアルミであり重厚感や高級感はやや低め。また、強度もアルミはスチールよりも低くなっています。
価格は合計で8万円超と高額なオプションですが、中古の純正ホイールを探すと案外売っているので、狙い目かもしれません。
デカールセット
https://www.suzuki.co.jp/accessory_car/jimny_nomade_jimny_sierra.html
デカールセット
価格: 3万7,840円~6万2,700円
デカールはジムニーのスタイルを大きく変えるパーツです。
イメージするスタイルがある場合は、デカールを貼り付けるといいでしょう。各デカールの価格やイメージはこの次で紹介しているので合わせてご覧ください。
ジムニーシエラ&ノマドのデカール(ステッカー)のカスタム例7選

シエラやノマドのデカールのカスタム例を見ていきます。
シエラやノマドの外装の中でも、デカールの種類や組み合わせは無限大です。
適当に貼り付けると統一性のないデザインになってしまうので、よほどこだわりがない場合は以下のスタイルの中から選ぶのをおすすめします。
シエラ向けのカスタム例
まずはシエラのカスタム例から見ていきましょう。
スタイル | 価格 |
オフロードスタイル | 6万2,700円 |
サバイバルスタイル | 5万7,970円 |
ヘリテージスタイル | 3万8,940円 |
リバイバルスタイル | 3万7,840円 |
オフロードスタイル
https://www.suzuki.co.jp/accessory_car/jimny_nomade_jimny_sierra.html
オフロードスタイル
価格:6万2,700円
オフロードスタイルは、その名の通りオフロードをイメージしたダイナミックさのあるスタイルです。
オフロードやアウトドアメインに使う方向けのスタイルといえます。
サバイバルスタイル
https://www.suzuki.co.jp/accessory_car/jimny_nomade_jimny_sierra.html
サバイバルスタイル
価格:5万7,970円
荒々しいワイルド感を演出してくれるサバイバルスタイル。シエラをアウトドアに特化したい方におすすめです。
ヘリテージスタイル
https://www.suzuki.co.jp/accessory_car/jimny_nomade_jimny_sierra.html
ヘリテージスタイル
価格:3万8,940円
ヘリテージスタイルは”ヘリテージ(Heritage)”の名の通り、ジムニーの伝統的なスタイルとなっています。
シエラをレトロカスタムにしたい方におすすめのスタイルです。
リバイバルスタイル
https://www.suzuki.co.jp/accessory_car/jimny_nomade_jimny_sierra.html
リバイバルスタイル
価格:3万7,840円
リバイバルスタイルは、旧型ジムニーを思わせるデザインです。
レトロカスタムにしたいなら、ヘリテージスタイルかリバイバルスタイルの二択になります。
ノマド向けのカスタム
次は、ジムニーノマド向けのカスタム例をご紹介していきます。
スタイル | 価格 |
ライノスタイル | 5万5,770円 |
アーバンエッジスタイル | 4万5,870円 |
ノスタルジックラインスタイル | 4万5,870円 |
ライノスタイル
https://www.suzuki.co.jp/accessory_car/jimny_nomade_jimny_sierra.html
ライノスタイル
価格:5万5,770円
ジムニーの代名詞ともいえるサイを全面にあしらったスタイルです。
ジムニーのサイファンにはたまらないスタイルですね。
アーバンエッジスタイル
https://www.suzuki.co.jp/accessory_car/jimny_nomade_jimny_sierra.html
アーバンエッジスタイル
価格:4万5,870円
都会的なデザインが特徴のアーバンエッジスタイル。
いい意味でジムニーらしくないラグジュアリーな印象があり、街乗り中心であれば圧倒的におすすめのスタイルです。
ノスタルジックラインスタイル
https://www.suzuki.co.jp/accessory_car/jimny_nomade_jimny_sierra.html
ノスタルジックラインスタイル
価格:4万5,870円
ジムニーノマドのレトロカスタムにあたるのが、ノスタルジックラインスタイルです。
ノマドでのレトロカスタムは、ノスタルジックラインスタイルのみとなっています。
【インテリア】ジムニーシエラ&ノマドにおすすめのディーラーオプションやカスタムパーツ7選 ※後付け可

次はジムニーシエラやノマドのインテリア(内装)でおすすめのオプションを紹介します。
- フロアマット
〈トレー〉or〈ジュータン〉 - ラゲージマット
(フルカバー) - インテリアパッケージ
〈ブラウン/ブラック〉 - 防水シートカバー
- フットイルミネーション
- フロアイルミネーション
- ラゲッジボックス
合計:15万4,660円
~15万9,390円
フロアマット(トレーorジュータン)
https://www.suzuki.co.jp/accessory_car/jimny_nomade_jimny_sierra.html
フロアマット〈トレー〉
価格:(シエラ用)1万7,600円/
(ノマド用)1万8,700円
フロアマット〈ジュータン〉
価格:(シエラ用)2万3,870円/
(ノマド用)2万5,300円
フロアマットも純正品がおすすめです。
社外品のフロアマットは価格がお手頃ですが、品質は「まあ、悪くはない」程度。値段相応といった感じですね。
純正品のフロアマットは、品質や耐久性が高いため長く使っていけるうえ、安全性も高いのでトータルのコスパはいいといえます。
マットの種類は、車内を汚したくないならトレータイプ、乗り心地を重視するならジュータンタイプがおすすめです。
ラゲージマット(フルカバー)
https://www.suzuki.co.jp/accessory_car/jimny_nomade_jimny_sierra.html
ラゲッジマット
価格:(シエラ用)2万5,190円/
(ノマド用)3万7,400円
ラゲージスペースに大きなものや汚れた荷物を置く予定があるなら、ラゲッジマットを取り付けましょう。
とくにフルカバータイプのラゲッジマットなら、サイズが大きく耐久性も高いので、多少乱暴な使い方をしてしまっても問題ありません。
アウトドア用途でジムニーシエラを使う予定があるなら、ラゲージマットは取り付けるようにしましょう。ノマドの場合は、後述するラゲッジボックスのほうがおすすめです。
インテリアパッケージ
https://www.suzuki.co.jp/accessory_car/jimny_nomade_jimny_sierra.html
インテリアパッケージ〈ブラウン/ブラック〉
(本革パーキングブレーキカバー/
本革ドアグリップカバー/
本革助手席乗降グリップカバー)
価格:5万4,560円
内装を一部革張りにする、インテリアパッケージもおすすめのオプションです。
使っている革は本革であり、合否とは違う高級感が感じられるうえ、グリップ感も良くなるので、滑りやすいドアグリップや乗降グリップの安全性も向上なります。
内装の革加工は「これをつけると使い勝手が大きく良くなる!」というオプションではありません。しかし内装の雰囲気は居住性を大きく左右します。
無骨なイメージのジムニーに少しのエグゼクティブ感を加えたいなら、インテリアパッケージは非常におすすめです。
防水シートカバー
https://www.suzuki.co.jp/accessory_car/jimny_nomade_jimny_sierra.html
防水シートカバー
価格:(シエラ用):1万6,940円/
(ノマド用)1万7,600円
シートカバーをつけるなら、防水タイプのものを選ぶといいでしょう。
防水タイプのシートカバーは、革やファブリック製のものとは違い水分に強いのが特徴です。そのため、飲み物や食べ物をこぼしてしまっても、シート自体への被害を減らせます。
シートカバーは社外品も多く出回っていますが、デザインやフィット感も考えて純正品を付けたほうがいいですね。
フロアイルミネーション(ノマドのみ)
https://www.suzuki.co.jp/accessory_car/jimny_nomade_jimny_sierra.html
フロアイルミネーション
価格:2万7,500円
ドアを開けたときに足元を照らせるオプションパーツです。
足元が暗いと転倒をしたり、載せているものを踏んで壊したりする危険性があるため、フロアイルミネーションはつけるのをおすすめします。
なお、フロアイルミネーションはノマド限定の装備なので、シエラの場合はフットイルミネーションをつけましょう。
フットイルミネーション(シエラのみ)
https://www.suzuki.co.jp/accessory_car/jimny_nomade_jimny_sierra.html
フットイルミネーション
価格:3万8,830円
ドアを開けたときに足元を照らせるオプションパーツですが、こちらはシエラ専用の装備です。
シエラを選んだ場合はこちらをつけましょう。
ラゲッジボックス(ノマドのみ)
https://www.suzuki.co.jp/accessory_car/jimny_nomade_jimny_sierra.html
ラゲッジボックス
価格:2万9,700円
ラゲッジボックスで収納力を上げると、ノマドの使い勝手が格段に良くなります。
荷室をフルフラットにできるようになるので、長いものや大きなものを置きやすくなり、ボックス部に小物を収納しておくことも可能。
ラゲージマットと同時装着はできないので、ノマドであればラゲッジボックスを選ぶのがおすすめです。
【安全装備】ジムニーシエラにおすすめのディーラーオプションやカスタムパーツ ※後付け可

ここまで、ジムニーシエラやノマドの外装や内装に関するオプションを見てきました。
次は安全に関するオプションを確認してみましょう。
- ハイドロフィリックドアミラー(シエラのみ)
合計:1万6,720円
ハイドロフィリックドアミラー(シエラのみ)
https://www.suzuki.co.jp/accessory_car/jimny_nomade_jimny_sierra.html
ハイドロフィリックミラー
価格:1万6,720円
ミラーを曇りづらくすることで、視界を確保するハイドロフィリックミラーはおすすめの安全装備です。こちらはジムニーノマドには付けられません。
ハイドロフィリックとは日本語で「親水」といい、水を弾かずに薄く広げることで曇りづらくする加工のことをいいます。
逆に「撥水」は水を弾く加工なので、ハイドロフィリックミラーを付けてから撥水加工をするのはやめましょう。
【ナビ】おすすめオプションナビは「スタンダードプラスモデル」!純正より社外ナビのほうがいい?

スタンダードプラスモデルナビ
(パナソニック CN-FZ8A6ZA)
価格:24万5,300円
ジムニーシエラ&ノマドのナビはスタンダードプラスモデルがおすすめです。
ナビサイズは8インチと、見やすさと使いやすさを両立しているサイズ感であり、機能や保証も充実しています。
最上位モデルには「スタイリッシュモデル」がありますが必要ないでしょう。サイズが9インチになるだけで、機能面はさほどスタンダードプラスモデル変わりません。
正直、ジムニーシエラやノマドのナビは社外品がおすすめなのですが、あえて純正から選ぶとしたら「スタンダードプラスモデル」をおすすめします。
ジムニーシエラやノマドのナビの詳細はこちらでも紹介しています。おすすめの社外ナビもプロ目線で厳選しているので、参考にしてみてください。

純正のディスプレイオーディオもあるにはあるがコスパは✕
https://www.suzuki.co.jp/accessory_car/jimny_nomade_jimny_sierra.html
ディスプレイオーディオ
価格:9万200円
ジムニーシエラ&ノマドには、ディスプレイオーディオ(CAK9 パイオニア製)の設定もあります。しかし、価格は約9万円と特に安いわけでわありません。
ジムニーシエラやノマドのナビは2DINという一般的な規格が採用されているため、ディスプレイオーディオをつけるなら、安い社外品を取り付けるといいでしょう。
【社外】ジムニーシエラ&ノマドのオプション&アクセサリー3選

以下のオプションは、社外品でも大丈夫なものです。
- ナビ・バックカメラ
- ETC
- ドライブレコーダー
ナビ・バックカメラ

ジムニーシエラやノマドのナビは、純正品より社外品がおすすめです。
社外品のほうが安いのはもちろん、自分に最適なナビを幅広い選択肢から好きに選べます。
さらに、ジムニーシエラやノマドは最近よくある「純正ナビを付けないと動かない機能」がほぼないため、バックカメラやオーディオなども好きなものを取り付けられます。
オプション値引きやメーカー保証が必要ないなら、社外ナビを選びましょう。
ETC
https://www.suzuki.co.jp/accessory_car/jimny_nomade_jimny_sierra.html
ジムニーシエラやノマドの場合、ETCも社外品で十分です。
たしかに、純正品であればビルトインタイプのものがあるので、見た目をスッキリさせられます。
しかし、実はジムニーシエラやノマドには、社外品のETCでも純正のビルトインと同じところに取り付けができます。
ジムニーシエラやノマドのETCは、あえて高い純正品を買う必要はないですね。
ドライブレコーダー
https://www.suzuki.co.jp/accessory_car/jimny_nomade_jimny_sierra.html
ドライブレコーダーも社外品でいいでしょう。
シエラ・ノマドの純正ドライブレコーダーは、ナビと連携できるものがラインナップされていますが、社外ナビでも対応するドラレコをつければナビ連携はできます。
ドライブレコーダーは必須の装備ですが、ジムニーシエラやノマドに純正のドライブレコーダーは必要ありません。
ジムニーシエラ&ノマドにメーカーオプション設定はなし
ジムニーシエラとノマドにメーカーオプションの設定はありません。
すべてのオプションがディーラーオプションとなっているため「このオプションは本当に必要?」と疑問に思ったら、とりあえず付けずに保留するのをおすすめします。
ディーラーオプションであればあとから付けられるので、「付けたくなってから考える」でも何ら問題ありません。
ジムニー(JB64)におすすめの純正オプションやアクセサリーは?

ジムニーシエラやノマドのおすすめオプションの次は、軽タイプのジムニー(JB64)のおすすめオプションも確認してみましょう。
種類 | 商品名 | 価格 |
外観 | フロントグリル | 4万2,020円 |
外観 | マッドフラップセット ブラック SUZUKIロゴ入り レッド ジムニーロゴ入り |
1万7,600円 |
外観 | サイドボディモール | 2万7,500円 |
外観 | フロントデフガード | 3万2,120円 |
外観 | リヤデフガード | 3万2,120円 |
外観 | スペアタイヤカバー (ソフトタイプ サイ) |
9,460円 |
外観 | カラードスチールホイール (16インチ)グレー |
8万3,600円 |
外観 | ドアバイザー | 1万3,090円 |
内装 | フロアマット (トレー) |
1万7,600円 |
内装 | ラゲッジマット (フルカバー) |
2万5,190円 |
内装 | 防水シート | 1万6,940円 |
安全 | ハイドロフィックドアミラー | 1万4,080円 ~1万6,720円 |
ナビ | スタンダードプラスモデルナビ (パナソニック CN-FZ8A6ZA) |
24万5,300円 |
合計 | 63万6350円 ~63万8990円 |
ジムニー(JB64)のオプションについて、詳しくはこちらでも紹介しています。
「シエラやノマド以外にも、軽タイプのジムニーもちょっと悩んでいる…」という方は覗いてみてください。

これからジムニーシエラを購入する人は、こうすると安く買える

納車が遅れることを気にしすぎて、早く契約しようとすると大した値引きもなく契約してしまいがちです。ディーラーはお客さんがそんな心理状態なのを見越して、値引きで騙してくるケースがけっこうあるようです。
このページを見てくれた人には値引で騙されてほしくないので、実際に購入している人がどれぐらい値引きしてもらっているのか、チェックしてみてください。
⇒ジムニーシエラの値引き体験談をレポート。見えてきた相場や限界とは